LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

01/8/12   西荻窪 アケタの店

出演:明田川荘之セッション
(明田川荘之:p,オカリナ、山元恭介:b、楠本卓司:ds)


 
ジャズピアノを弾く明田川を聴くのはずいぶんひさしぶり。
 彼のライブの日は都合がなかなか合わず、ずっと行きそびれていた。
 ふたを開けてみると、観客は全部で6人。う〜ん、さみしぃ。

 今夜はピアノ・トリオ。
 97年のアルバム「
室蘭・アサイ・センチメンタル」と同じメンバーによるセッションだ。
 アケタのスケジュールは毎月見ているが、この顔ぶれでの演奏はめずらしいはず。
 どういう基準でサイドメンの人選をしてるんだろう。

 終わってみると、演奏は「自然体」の雰囲気。
 スタンダードと明田川のオリジナルを組み合わせ、リラックスしたライブだった。
 構えず気負わずに、たんなるある日のセッション。
 そんなさりげなさが、心地よかった。

 ぼくが到着したのは開場時間ちょい過ぎ。座って開演を待つ。
 店の隅にはメンバーが集まり、雑談しつつ今夜の演奏打ち合わせをしている。
 アケタの店内は狭いから、その会話がほぼ筒抜けだ。
 まさに楽屋裏の会話で面白かった。

 なんでも、今夜はリハの時間が取れなかったらしい。
 明田川が山元に譜面を見せ、「アイ・リメンバー・エイプリル」や「アイ・クローズド・マイ・アイズ」のコード進行を説明する。
 最近山元はフリーが中心の演奏活動らしく「スタンダードはコード忘れた〜」としきりに言ってるのが聴こえた。

 そして8時が近づいたころ。
「そろそろやろうか」
 と、明田川が一声かけ、客電が落ちる。
 一曲目はさっそく「アイ・リメンバー・エイプリル」で始まった。

 最初の曲は、いまいちメンバー同士の意気が合っていない感じ。
 楠本のドラムがえらく突っ込み気味なリズムをさばく。
 ライドシンバルを使ってビートを刻むのが、ちょっと耳についた。
 
 走るドラムをかまわず、ベースとピアノは着実にビートをキープするのが面白い。
 曲の終盤ではさすがに全員が、多少早くなってたけど。

 二曲目は明田川のオリジナル。
 「越後の乳配り」という彼の曲があるが、そのソロ・パートから変奏曲的に生まれたとか。
 MCで曲名を言っていたが、ぼそぼそ声すぎてよく聴こえませんでした(苦笑)

 ベースが刻むパターンが、ちょっと奇妙な雰囲気で面白かった。
 日本情緒を前面に出した明田川のピアノが、しとやかに溢れてくる。

 3曲目も曲名不明。「モンゴルの歌」とのことだが、オリジナルなのかどうかもよくわからず。すみません。
 メロディに広がりがある曲だった。
 
 4曲目も詳細不明です。
 聞いた感じは、モンク風のメロディとリズム。ジャズのスタンダードかな。
 ここで初めて明田川がオカリナに手を伸ばす。
 
 楠本と明田川によるb+オカリナデュオがイントロ。
 ドラムが入ってくると、ぐっと演奏がファンキーになる。
 わくわくしながら聴いていた。
 ドラムソロがここで登場。ワイルドに叩きまくるソロがかっこいい。
 テクニックをひけらかす喧しいソロではなく、えらくメロディアスな演奏だった。

 明田川の肘うちも、ここらで元気に登場。
 ボディアクションも派手に盛り込みつつ、鍵盤をぶん殴っていた。
 その横で楠本は、淡々とベースを弾く。
 
 4曲演奏したところで休憩。ほぼ一時間経過している。
 それぞれの曲のタイムは、だいたい15分ってところか。
 休憩時間に明田川が、きちんとピアノを調律していた。

 さて、30分ほどたって第二部の始まり。
 このステージが、めちゃくちゃ素晴らしかった。

 まずはスタンダード。
「アイ・クローズド・マイ・アイズ」が演奏される。
 ソロの部分で、テーマ→ドラムソロ(4小節)→テーマのパターンが幾度となく繰り返される。

 たっぷり何コーラスも使って、長回しのソロをとるのが明田川流・・・だと勝手に思い込んでたから新鮮だった。
 ドラムソロからトリオ演奏に行き来するアレンジの、緊張感も捨てがたい。

 2曲目はおそらく明田川のオリジナル。曲名は聴き取れませんでした。
 ベースが最初から最後まで、ひたすら同じパターンのフレーズを繰り返す。
 そのループにのって、ドラムとピアノが暴れまわっていた。
 
 3曲目が「セント・トーマス」。
 ロリンズで有名なあの曲を、明田川はオカリナでカバー。
 さまざまな大きさのオカリナをフレーズごとに、ひっきりなしに持ち替えさえずるように吹く。

 ベースソロの時も、ピアノはほとんど弾かない。
 マラカスやタンバリンを中心に刻むだけ。
 明田川のオカリナを堪能できる、小さなボリュームのセッションだった。

 そして4曲目。オリジナル「インバ(?)」。
 初めて聴くメロディ。雄大なスケールのバラードだ。
 最近彼のライブをさぼってるから、新曲なのかすら不明ですが。

 この曲になって演奏の波長に、ぼくの耳がピタリとあった。
 ゆったりとしたメロディがひろがり、ドラムとベースがそっと膨らます。
 ブラシを持ってハイハット中心で、静かに刻むドラムが最高。
 ハイハットのオープンとクローズを使い分け、さりげなくも静かに響かせた。

 ピアノからも次々に魅力的なフレーズが流れ出す。
 ロマンティックな雰囲気に包まれたこのテイクは、ぜひリリースして欲しい。

 ここでほぼ後半も一時間経過。
 「インバ」で終わりかな・・・と思っていると、間髪いれず「エアジン・ラプソディ」に雪崩れ込んだ。

 3人のテンションはここで最高潮を迎える。
 明田川は顔を真っ赤にしてピアノに肘を入れ、クラスターノイズが響き渡った。
 蹴りまで入れていたのは、この曲だったかな。
 音の塊ががんがん鳴るなかから、そっとテーマのメロディが浮び上がる瞬間がたまらない。

 ベースはくっきりしたフレーズ使いでメロディアスなソロを取り、ドラムもたっぷりソロをぶちかます。
 ベースはきれいなソロで観客の拍手を受けたが、ぼくがさらに印象に残ったのはドラムのソロ。
 
 テーマのメロディを頭の中で鳴らしながら聴くと、ドラムソロは見事にフィルの役割を果たしている。
 メロディのリズムに絡まり、リズムが展開する。
 まさにメロディを膨らませる力強いソロだった。

 演奏が終わったとたん、観客全員で熱い拍手を送る。
 メンバーがステージを降りても、拍手はやまない。 
 もっとも、残念ながらアンコールはなかった。

 正味で二時間ちょい。
 ぼくは明田川のライブだと、耳が演奏のテンションに馴染むまで時間かかる。
 心から夢中になった演奏は、へたすりゃ数曲。
 今夜で言えば、後半二曲のみ。

 ところが、その二曲だけでも十分聴きに来た価値がある。
 それほど彼の熱くロマンティックな演奏は、惹きつけられる。
 今度、8/18の深夜に明田川のピアノ・ソロがある。
 ひさびさに聴きに行こうかな。

目次に戻る

表紙に戻る