Guided by Voices
"Everywhere with heliopter"(2002;Matador)
2002年のアルバム"Universal Truths and
Cycles"からの1stシングル。アルバムに先駆け発売された。
ぼくが持ってるのはUK盤で、タイトル曲のほかにアルバム未収録曲が2種類カップリング。
もっとも"The Pipe Dreams Of Instant Prince
Whippet"は日本版のアルバムでボーナス・トラックとして発表され、新味はない。
アイテムとしてCDを集める趣味はなく、購入した時はちとがっくり。
さらに"The Pipe~"だけでなく"Keep It
Coming"もリイシューされた。しかも一年と立たぬうちに。
今ならGbVの自主レーベル"fading captain"から出たEP"The Pipe
Dreams Of Instant Prince Whippet"でたやすく聴ける。
したがって現時点だと、レア音源を聴く観点で見たら不要なシングル。"The Pipe
Dreams Of Instant Prince Whippet"を買えばいい。
たぶん別ミックスなどもしてないと思う。
<全曲紹介>
1.Everywhere with heliopter
曲としては悪くない。パンチの効いたロックンロールだ。
拍の頭打ちでメロディが畳み込まれ、威勢良く突き進む。
ハイトーンのコーラスが歯切れよさを強調してる。
2.The Pipe Dreams Of Instant Prince Whippet
前曲から続けて聴くと、あんがい似たタッチの曲だと気づく。
サビで裏から引っ掛けるとこが、メロディに広がりを出している。
B面曲だけあって、あまりアレンジを練りこんでない。アイディア一発で仕上げたか。
フェイドアウト間近で聴けるストリングスみたいなフレーズが美味しいなぁ。
3.Keep It Coming
数本のエレキギターを重ねてバックの演奏は組み立てられてるが、雰囲気はすっかり弾き語り。
背筋を伸ばしてロバートはメロディを張り上げる。
途中でドラムが入ったり、アルペジオに切り替わったり。アレンジに小細工をかましてるが、どうせなら最後まで弾き語りのままでも良かった。
ちょっと声質が低い気がする・・・テープ回転操作してるんだろうか。
この感想を書くためにシングルを頭から聴き返して、改めて気になった。
2分半で終わるが、メロディはかなり耳ざわりの良い曲。