An Anthology Of Chinese Experimental Music 1992-2000 |
昨日、タワレコで買おうか迷った一枚、ってか、4枚組。 中国の音響系コンピだそう。どんな音楽か楽しみなような・・・さて。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1970592&GOODS_SORT_CD=101
今、Amazonだと在庫1枚。さあ、興味出た人はレジに走れ!ぼくはもうちょい、様子見。
タワーの店頭より、タワーの通販で買ったほうが数百円安そうだなあ。今、ダブルポイントだし。 |
2009年12月14日 21時49分48秒
| |
タワレコ渋谷店:年始のバーゲン情報: |
ほっほーう。来年のことを言うと鬼が笑う。とりあえず、成果ホクホクで笑う準備をしとくべきか。 クラシックにも最近興味出てきたので、2回突撃か?!心の準備と、あと財布の準備もしようかな、どうしようかな。
以下、コピペ。http://towergoto.towerrecords.jp/blog/ ======================================================== タワーレコード渋谷店B1「STAGE ONE」にて、年始早々クリアランスセールを行います!
ジャンルはROCK、SOUL、HIP HOP、CLUB MUSIC、REGGAE、WORLD、JAZZ、SOUNDTRACK… そして、今回はCLASSIC商品、DVDも加わり、何と約80,000枚の商品をご用意いたしております!!価格はといいますと… 200円(税込み)~!!!とこれまたびっくり価格でございます!
【日程】2010/1/2(土)~1/7(木) ・2(土)、3(日)は、CLASSICのみの販売、 ・4(月)~7(木)は、CLASSIC以外のジャンルの販売となります。
【時間】13:00~20:00(最終入場19:30まで) ※4(月)のみ15:00~20:00(最終入場19:30まで)
【場所】タワーレコード渋谷店B1「STAGE ONE」 |
2009年12月13日 10時33分34秒
| |
クラシック盤を二枚。 |
いい天気だなー。午前中の用事を済ませたあと、いったん帰って家で鋭気養い中。昼寝したいな。
タワレコのメールマガジンを読んでたら、クラシック盤で面白そうなのが2枚。代表的なものも聴いてないのに、ついちょっとヒネったものに惹かれてしまう。
ブライアン: 交響曲第1番「ゴシック」 / エイドリアン・ボールト, BBC交響楽団, 他 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=2015983&GOODS_SORT_CD=102
タワレコオリジナル企画盤の2枚組。巨大編成による交響曲のライブ盤だそう。6楽章まである。 編成はオケ190人、混声合唱500人、児童合唱100人、ソリスト4人、合計約800人。ステージに載る時点ですごい。66年の録音。 どばっと大編成で吹き寄せる音圧がすごそうだなあ、と。66年の録音じゃムリかも。
アダムス:中国のニクソン http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=2017054&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim091211gecl0118 3枚組のオペラ、ナクソス盤。72年にニクソン大統領の訪中をテーマに描かれた作品とある。 オペラに食指は動かないけれど・・・説明文にある「重厚なミニマル音楽」ってとこに惹かれた。重厚でミニマルなオペラってどんなだろ。ロングトーンで歌い続けたり、高速単音8分音符での歌の交錯だったりするといいな。断片的なフレーズの掛け合いとか。 ・・・たぶん、実際は違うと思う。
今のBGM:バッハ"教会カンタータBWV12"泣き、嘆き、憂い、おびえ" 1714年4月22日、復活節後第3日曜日に初演だそう。 なんとなくカンタータが聴きたい気分。適当に一枚、バッハのボックスセットから引っ張り出した。今流れてるのはアルトのアリア。 オーボエが高らかに、軽やかなイントロを奏でた。密やかな空気がぴんっと張る。寒い冬の今に似合う。 包み込むような歌声を支えるように、常にオーボエがメロディを繰り返し続けた。 穏やかな伴奏のアレンジが素晴らしい。
参考ページ: http://www.kantate.info/12.htm http://www.kantate.info/text.htm#12 |
2009年12月12日 11時28分28秒
| |
「Improvised Music from Japan 2009」 |
「Improvised Music from Japan 2009」が12/20に発売となるそう。 今度はCD3枚が付属。すごいー。詳細は下記のリンクで。発売が楽しみだ。 http://www.ftarri.com/cdshop/goods/imj/imj-310-2.html
それにしても毎日、気落ちすることばかり。いかん。頑張らねば。
今のBGM:Jo Jo Zep & Falcons"Sherrie"(1982) ちょうど今聴いてる。80年代に主に活躍した、オーストラリアのバンド。この曲はアルバム"Cha"に収録。最も彼らのアルバム、今は手に入らない。ぼくはベスト盤で聴いてる。
タイトルはフォー・シーズンズのヒット曲とは関係なし。でも同じような華やかさあり。きゅーんと突き抜ける勢いでハッピーさを演出する。ホーン隊や女性コーラスのリフもしゃきっと気持ちいい。 |
2009年12月08日 20時58分48秒
| |
クラシック廉価盤への誘惑。 |
今年は山ほどCD買ってしまい、聴くほうが追いついてない。クラシックを通勤中につまみ聞きする気分じゃなく、なおさらはかどってない。
今聴いてるのは、ラフマニノフのピアノ協奏曲。100枚組をようやく58枚まで聴けた。 この曲はね、すごいよ。ピアノがこれでもかっと炸裂し、オケはどこまでも優雅にピアノを支えて包み込む。このピアノを弾いてるとき、すっごく気持ちいいだろうなあ。テクニックもおっそろしく求められそうだけど。
とにかくホロヴィッツの痛快なピアノをたっぷり聴ける。どんなに細かく激しいフレーズでも、どっしり安定して弾きまくるさまが、めちゃかっこいい。
さて。といいつつ、タワレコのサイトを見てたら・・・まだまだクラシックの廉価盤情報あり。とうぶん、買わないけれど。すごいね、しかし。こないだマイルスのボックスが出たけど、ジャズのほうもこういう廉価盤ブームが来ないかな。
何枚か、廉価盤のメモ。 ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立50周年記念限定BOX :50枚組で\5,690(税込)。バロック演奏かな。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1790135&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim091204gecl0113
マリア・カラスの100枚組ボックス。\49,350(税込)。 ウタモノは興味ないけれど。これも何年かしたら、ぐっと値が落ちそう。 今買っても一枚あたり、500円だけどさ。今なら196ポイントつくらしいので、実質はさらに3000円引きと同じになってしまう。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=2016988&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim091204gecl0103
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 / ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団 10枚組、\2,980(税込) 改めて買いたいとは思わないが・・・安いよなあ、ほんとに。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=2015860&GOODS_SORT_CD=102&kid=pim091204gecl0101 |
2009年12月05日 12時48分55秒
| |
ピンポン、宅配。 |
ふー。今日も一日終わった。さっき帰ってきました。で、家のピンポンが鳴るから、なにかと思って外へ出る。うわー。宅配だ。 こんな時間まで配達するのか。もう21時回ってるというのに。
今夜のBGM:A Tribe Called Quest"Midnight"(1993) 今日は通勤中、なんとなくラップを聴いていた。何言ってるかさっぱりわからないので、ビートの流れのみに集中できる。パーティ・ラップよりウータンみたいに、ほんのり不穏な感じが、なんとなくはまった。 で、今はトライブ・コールド・クエスト。久しぶりに聴く。この曲は3rd"Midnight Marauders"に収録。彼らはトラックの作り方が丁寧で気持ちいい。むしろラップは一本調子に押す。 WikiによるとAlbino Gorillaの"Psychadelic Shack"を使ってるそうだ。このミュージシャン、まったく知らないが。 アナログの針音がリズムみたいに、静かにトラックの中で呟き続ける。ぷち、ぷち、ぷち。 |
2009年12月01日 21時22分42秒
| |
|