LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

2008/12/9   西荻窪 音や金時

出演:太田+高木
 (太田惠資:Vln,vo、高木潤一:g,vo)

 MASARAの二人によるデュオ。けっこう珍しい組合せらしい。太田惠資がMCで、
「一年に一回くらいは、二人でやりたいね」と言っていた。
 開演時間直前に、すたすたと太田が登場。手早くアコースティック・バイオリンを準備する。今夜はメガホンやタールもなし。バイオリンだけのセッティングだった。

 高木潤一はすでにステージへアコギを準備済み。二人が舞台に乗った瞬間、高木が袖へ消えて、太田が苦笑した。戻った手に持っていたのは、ギターにつけるエフェクタ。ばね式のリバーブらしい。
 弦の根元へつけて、高木が軽く弦をかき鳴らす。ふくよかに残響がステージへ響いた。

<セットリスト>(不完全)
1.Oblivion
2."ブルーズ"
3."ボサノヴァ"
4.Horizon
5."フラメンコ"
(休憩)
6.Inner silence
7.Pent-Up House
8.Minor Swing 
9.What Are You Doing The Rest Of Your Life
10.オータのトルコ
11.Manha de Carnaval(黒いオルフェ)"カーニバルの朝"
(アンコール)
12.回転する銀幕の猫

 一部曲名がわからず。すいません。
「MASARAのアルバムに入っている曲です」
 太田が前置きして、ピアソラの"Oblivion"でライブが始まった。今夜の司会は太田がつとめる。高木はほとんど喋らず、演奏へ専念した。
 バイオリンへミュートをはめ、太田は緩やかに弓を動かす。テーマからひとしきりソロへ。すっと高木へソロを受け渡した。

 高木は指先でしなやかに弦をかき鳴らす。親指で低音メロディをキープしつつ、他の指できめ細かく旋律を操った。太田はバイオリンを置き、完全ソロでギターを聴かせる。
 リズム楽器がいないのを逆手に取り、高木はしばしば大きくテンポを揺らがせた。アップテンポで突っ走る直後、スローに。続いて倍テンポで素早く弾く。
 爪の調子が思わしくないのか、曲間でひっきりなしに爪を削っていた。

 2曲目は太田のソロから。C&Wな趣きがヨーロッパ調をほんのり漂わす。高木はしばし太田の演奏を見つめ、そっと加わった。フラメンコっぽい雰囲気から、もろにブルーズへ向かう。
 アドリブでなく、曲をやったのかも。くっきりとメロディは二人で通低していた。
 太田のブルーズがみるみる粘っこく弾かれ、高木はしぶといフレーズで迎えた。

 3曲目も太田のソロから。クラシカルな旋律が、やがてジプシーっぽい展開へ。すっとギターが入り、ボサノヴァに変わった。有名な曲だけど、タイトルを思い出せず。双方のアドリブから、別の曲へも行った気がする。
 豊かなバイオリンの即興と、鋭く駆け抜けるスピーディなギターのメロディ。二つのソロは同時進行でなく、順番に奏でられた。

 続いて同じくMASARAのレパートリーで、高木のオリジナル"Horizon"。演奏前に高木の曲作りの話で盛り上がった。3部作を作っており、今も作曲中らしい。ママ金がタイトルを"メランコリン"とつけたそう。
 地中海を旅行中、高木がふとコインを船から投げた。そのエピソードと、メランコリーを合わせた造語だという。
 この曲はバイオリンのソロは比較的短め。ギターのアドリブをたっぷり聴かせた。ここまでギターのソロ中はほとんど弾かぬ太田が、僅かに弦を爪弾いたのもここか。
 中間部で「メランコリン!」とシャウトした。

 1stセット最後も曲名を告げず。演奏前に高木が5フレヘカポをはめていたため、あらかじめ決めてた曲と思う。ギターがここぞと流麗に駆けた。
 いったんギターがスローに向かい、倍テンポへ。バイオリンと絡みながら、アッチェランドでコーダへ達した。70分程度の演奏。

 後半は太田のオリジナル"Inner silence"。めったに演奏しない曲だそう。元は大学時代に作ったという。ザバダックの吉良知彦によるレーベル"バイオスフィア"のコンピ、"SONGS"(1995)に収録された曲。
 太田のロマンチシズムが炸裂するメロディだった。滑らかにメロディが滴り、甘くバイオリンが響く。テーマからほとんどアドリブを行わず、ギターへソロをゆだねた。

 そして先日、吉祥寺のホールで行われたMASARAでのみ演奏された、ロリンズの"Pent-Up House"。オリジナルの演奏は未聴だが、二人の演奏だとぐっとスイング時代のジャズっぽく彩られるのが興味深かった。
 バイオリンが存分に弾きまくる、たっぷりな聴き応え。エンディングは崩れてしまい、苦笑しあった。

「ついでに、"Minor Swing"を」
 すぐさま太田が告げる。MASARAのレパートリーでもあるジャンゴ/グラッペリの曲を、軽々と二人は奏でた。馴染み深いためか、演奏は余裕綽々。テンポがぐいぐいと変わりながら、アンサンブルは乱れない。揃ってぐいぐいと進行した。
 途中でいきなり、高木がスキャットを。太田は大きな笑みを浮かべつつ、バイオリンを爪弾いた。
 
 高木はギターをほとんど弾かずに、どんどんスキャットの比重が高まる。太田もここぞとベースラインを口で歌いだす。アカペラ・アンサンブルは高木が声を止めたとたん、太田の口ハイハットでしめた。

「高木さんが持ってきた曲。初めてステージで演奏します。とても好きな曲」
 と、太田が紹介したのはミシェル・ルグラン"What Are You Doing The Rest Of Your Life"。いくつかの邦題も説明し、詳しいところをみせた。
 バイオリンがしみじみとメロディを奏でた。聴き覚えある旋律。アドリブも奔放に展開した。

「二人でやるとレパートリーが無いなあ。何をやろう」
 太田がしばらく宙を見つめる。高木は黙って太田を見ていた。ふとバイオリンを構えなおし、クラシカルなイントロをじわっと弾く。高木がギターへカポをつけた。
 するりと太田のフレーズがアラブへ向かい、"オータのトルコ"へ。リフレインはオフマイクで高木もコーラスを入れた。前のめりの豪快な演奏。

「この二人が揃えばMASARA、と言ってからもう20年くらいたちます。最初のころからあるレパートリーです」
 しみじみと太田が喋った。"カーニバルの朝"と太田が紹介する。後で調べたら、いわゆる"黒いオルフェ"と言われる曲が、これのようだ。
 各自のアドリブもさりながら、後半部の展開が特に印象に残ってる。アドリブを交換し、後テーマへ。二人がぐいっと歌いだした。ハーモニーが楽器演奏と溶け、とてもきれいだった。

「吉見は?」
「今日はおらんがな」
 わざとらしく高木が振り返り、探すそぶり。いきなり太田が口タブラを始めた。吉見とは違う、太田流にアレンジされた捻ったボイスがユニークで面白かった。
 
 既に1時間以上演奏している。大きな拍手の中ステージを下りたが、拍手がやまない。しばし相談した後、二人はワイングラスとくわえタバコで舞台へ戻った。
 なにをやるか、しばし相談。選ばれたのは"回転する銀幕の猫"。音金の自主製作で発表されたCDへ収録の、高木が作った曲。

 キーだけ太田へ告げ、進行を思い出すようにネックをあれこれ押さえる高木。
 別の曲へ行っても良いよ、と太田の提案に、大丈夫と頷いて演奏を始めた。
 マイクをぐっと上げ、弾き語りで。フォーク調のタッチが、ここまでの展開とがらり違う風景を作る。アドリブは控え、高木の歌を前面に出した。

 終わったときは23時を回っている。後半は1時間半近く。ボリュームたっぷり、充実の演奏だった。テンポをいきなり変えても、安定したアンサンブルが成立する。
 ソロをじっくり聴かせながら、メロディとバッキングのバランスもばっちり。互いの引き出しが膨らむ、とても充実したライブだった。次の機会もぜひ、聴きたい。

目次に戻る

表紙に戻る