LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

05/11/27  西荻窪  音や金時

  〜ヴィオロンの太田惠資 ややっの夜〜
出演:太田恵資ソロ
 (太田恵資:vln per vo etc.)

 ややっの夜は今年の8月ぶりに聴く。
 今日はゲストがなし、ソロで演奏だった。ソロだと自分の引き出しを次々あける、アイディア満載な演奏になるので嬉しい。

 店内では太田がセッティングの真っ最中。
 各種バイオリンと、足元にエフェクターのペダルをずらり並べる。横に機材も置いていた。サンプラーかな。

 ややっの夜のテーマに続き、ちょっと長めのMC。
 ドアの後ろで物音がして、来店かと思った太田は「曲者じゃ〜!」と叫ぶ。実際にはたんなる風の音だったが。

 この日は昼間も横浜でライブだったそう。
「一日に二回ライブあると『同じことをやっちゃいけない・・・』と考えてしまうんですよ」
 と、演奏前のMCでぽつり呟いた。

 まず、エレクトリック・バイオリンを構えた。
 おもむろに長く、音を伸ばす。そして、次の音へ。リバーブを思いきり効かせた。
 しばらく音符をいくつか連ね、サンプリングのボタンを押す。
 たった今のフレーズが、ゆったりと繰り返しループされた。
 
 メロディを探り、つかむように。太田はゆっくりと音を重ねる。
 オクターバーで音程を下げたフレーズ、ベースライン、そして白玉。
 ループで積まれる響きが深くなる。さらに即興で太田はバイオリンを弾く。
 リズムは特に無し。すっきりしてプログレ寄りな世界で音楽が広がった。
 エレクトリック・バイオリンだけで、20分ほど弾いていた。
 アコースティックへ持ちかえる。
 サンプリングのスイッチを押し、素早くフットペダルを踏み換えた。
 口琴のループが登場。

 4拍子なループの上で、今度はアラビックなアプローチでせまった。
 ホーメイを取り混ぜ唸る。声が次第に高まった。
 クオーター・トーンを多用して、メロディが熱っぽくなる。
 かきむしるメロディへ"Mozqus"を連想。しかし曲へ行かず、即興の沼へ沈んだ。
 ここでも20分ほどの即興。

 再びエレクトリック・バイオリンへ。一つの世界をじっくり深堀りし、音世界を存分に広げた。
 フットペダルを踏みかえるたび、サンプリングやループが現れては消えた。
 バイオリンの音色そのものも大きく変わる。
 ディストーションで鈍く鳴ったと思えば、ショート・ディレイで対話のように音を交錯させた。
 深い残響が、店内へ染みとおる。

 タブラのループを取り出し、バイオリンを弾きまくった。
 さらに口琴リズムも。多重ビートに対し、太田はアクセントの位置をフリーに変えた。
 リズムはいちおう4拍子。バイオリンはシンコペーションを利かせ、小節線をまたぐ。ダイナミックなメロディが溢れた。

 アプローチはしばしば変わる。アコースティックにまたもや持ち替え、ロマ音楽とクラシカルな世界を行き来する。
 複弦奏法も取り入れ、バロック風味のフレーズを執拗に重ねた。

 バイオリンは持ち替えても、弓は同じまま。
 力がこもるたびに一本、また一本、弓の糸がほつれる。
 ざんばらになった糸が、五月雨のようにバイオリンへ垂れ下がった。
 
 すでに演奏は1時間、MCもなくメドレーで続いてた。
 そろそろ着地するかな。そこへたまたま、新しい客が現れた。
 ちらりと視線を投げる太田。
 そこからまた一歩、次の世界へ踏み出したと思う。

 クラシカルな旋律を弾きながら、太田は歌いだした。どんどん強くなる。 最後は吼えるように、力いっぱい声をたたきつけた。

「前半は飛ばしすぎました・・・お帰りの時間もあるので、後半はあっさりめにやります」
 休憩をはさみ、太田がステージへ戻る。すでに時間は22時に近づいていた。
 
 まずはアコースティックにて。
 グラッペリ「フィリンゲンの思い出」を奏でた。
 ゆったりとメロディが、店内へ溢れた。

 メロディは崩され、やがてアドリブから混沌な世界へ。エレクトリック・バイオリンに持ち替えると、ディストーションを思いきり利かせた。
 むせび泣くフレーズが、ひたむきに流れる。
 
 ひとしきり弾いたあと、太田はバイオリンを下ろしてしまう。
 一休みと称し、タールを持つ。指で静かに打面をはじいた。
 4拍子が基調ながら、ときおり奇数拍子を混ぜる。

 タールを目の前に掲げて叩き。ふと、喋り始めた。
「あんまりテレビは見ないけれど。最近、気に入った番組があるんです・・・"24"」
 観客は次に続く言葉を待って、じっと聞いている。
「・・・反応が無い」
 静寂に太田がぼやき、客席から笑いが飛んだ。

 タールを叩いての喋りは続く。今度は「蟲師」の話。たまに見て、気に入ったとか。
 とうとうタールを抱え込み、語りに入った。

 しばらく喋ってたけど、まとめそこなったみたい。
「責任とって『蟲』をテーマに弾きます」
 エレクトリック・バイオリンに持ち替えた。
 弦を引っかき、爪弾き、高音部を軽く擦る。

 次々とフレーズをサンプリングし、重ねた音世界は思いきりサイケだった。
 ビートをぼやかせ、不安をあおる。
 アドリブもあえて豊潤な旋律を外したようだ。太田の演奏としては、すごく新鮮だったな。

 客電がすっと落ちてゆく。場面ごとに微妙に光量が変わる。

 バック・トラックを残したまま、メガホンで喋りに。
 「むし」で韻を踏むように、さまざまな言葉が。「むし24」ってのに笑う。
 ところが途中で途切れてしまう。メガホンを持ったまま、固まる太田。
 興味深げに見守る客から、次第にくすくす笑いが広がった。

 「どうやって終わればいいんだ・・・針の「むし」ろです」
 って、コミカルに幕を下ろした。

 すかさずサンプリングを押す。打ち込みのタブラ。
 拍子が今ひとつ取れないが、高速9拍子だろうか。
 太田はリズムに乗って、"Mozqus"を弾く。

 鋭く音が駆け抜けた。
 華麗な響きのアドリブからテーマへ。太田の歌がユニゾンで乗っかる。
 勢い良くコーダを叩き込んだ。

 大きく一礼。時計を確認し、そしてコルネット・バイオリンを持つ。
 「だ〜めだ、だめだ〜♪」
 テンションをなだめるように、太田はエンディング・テーマを歌った。

 前半のひたすら続く即興が、聴き応えあった。
 吼え続けながらバイオリンを弾く姿が、強烈に印象が残る。

 特に前半は、引き出しの奥を探るようなインプロの展開だった。
 指癖ではなく、メロディの豊潤さに寄りかかるわけでもなく。
 心の奥底から旋律を引っ張りあげるむような・・・そんな演奏だった。

 "オータのトルコ"は無し。お約束を外そうと意識のゆえか。
 2ndセットの"蟲師"や前半セット全体での、実験精神がにじみ出る快演だった。
 前半セットでは一つの楽器やアイディアへ真摯に向き合い、じっくり時間をかけて即興を紡いだ。ひたむきな姿勢がにじみ出る、素晴らしいソロだった。

 来月はゲストあり。青木タイセイとのデュオだそう。
 二人ともマルチ・プレイヤーなので、さまざまな楽器のセッションになるだろうか。ヴィンセントなんかの裏話も聞きたいな。
 一期一会なゲストも魅力な"ややっの夜"。けれども、たまにはソロも聴きたい。贅沢な望みですが。

*Thanks to 反町鬼子さま

目次に戻る

表紙に戻る