LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

05/8/28  西荻窪  音や金時

  〜ヴィオロンの太田惠資 ややっの夜〜
出演:太田恵資ソロ
 (太田恵資:vln,per,vo,etc.)

 ゲストとの共演が基本の"ややっの夜"ながら、今夜はブッキングがうまく調整つかなかったようす。太田恵資ソロでライブが行われた。ゲストとの演奏も刺激あるけれど、ソロもなかなか機会無いだけに嬉しい。
 アコースティックやエレクトリック、さらにコルネット・バイオリンの全てを準備。リズムボックスとして、サンプラーを横に置いた。

 客電が落ち、スポットライトに太田が浮かぶ。
 いつものように"ややっの夜"のテーマをテレコで流し、口上が述べられた。たまたまその途中で観客が入店。即座に口上を中断、「いらっしゃいませっ」と差し込んだのが面白かったな。

 前半はエレクトリック・バイオリンでの、長い即興がメイン。ディレイで短く演奏を積み重ね、その場でサンプリング。あっというまにバッキングの音を創る。冒頭ではリバーブをたっぷり効かせ、クラシカルな空間を選んだ。
 フレーズを幾度も重ねる。六重奏、いや九重奏くらいかな。寄せては返す多重録音をバックに、太田はたんまりと旋律をばら撒いた。

 合間にフット・スイッチで、バッキング・ループは操作された。
 時にスタート&ストップ。いったん多重奏が消え、無伴奏へ。さらにスイッチ一発、蘇る。こまめに足元でループを取捨選択し、幻想的な世界を提示した。

 やがて音色は激しく鳴る。ディストーションが効き、エレキギターでのハードロックを連想する風景を作った。
 爪弾きではなく、アルコにて。ビブラートを巧みに使い、エッジの効いたフレーズを弾き倒す。シンプルなバッキングだからこそ、音の強さが強調された。

 ノイズ方面へ傾いた瞬間すらも。エレクトリック・バイオリンのフレーズはボリュームが上がり、細かな音が聞き分けられない。
 太田はメガホンで絶叫しても、かき消されるほど。態勢立て直しマイクへぐっとメガホンを近づけて。
 太田は強く、吼えた。
 
 前半ではときにサンプラーも使って、リズムをうっすら提示したと思う。アラブ・ボーカルも炸裂し、時にヒップホップなシーンも。
 
ひたむきな太田のアドリブが続く。細かいつながりは、正直覚えてない。濃密なインプロがたんまり続いた。
 40分くらいの即興をぶっつづけ。音楽をいったん収斂させた。大きな拍手が飛ぶ。

 次はアコースティックとコルネット・バイオリンのどちらを選ぶか、しばし逡巡してた。掴んだのはコルネットのほう。即興でコミカルに歌いながら弾いた。途中でろれって「即興だから〜♪」と苦笑するシーンも。あまりこの楽器を聴く機会ないから嬉しい。 

 「後半は曲をやるかもしれません」
 前置きして幕を開けた後半セット。最初はやはりエレクトリック・バイオリンだったと思う。サンプラーでリズムを出し、瞬く間に多重録音のバッキングをその場で作る。
 今度はボディを叩く音もいくつか取り混ぜた。個々の音にはたっぷりリバーブがまぶされ、ミニマルで奥行き深い響きだった。
 
 アコースティック・バイオリンへ持ち替え。奏でたのは、黒田京子トリオで聴き覚えある曲・・・タイトル失念しました。なめらかなメロディが美しかった。
 バイオリンを置き、タールを捧げもつ。バック・トラックにあわせ、しばらく指で静かにリズムを取る。幻想的なムードで、パーカッションの音だけが響いた。

 後半セットもメドレーでどんどん進行する。場面ごとにアコースティックとエレクトリックを持ちかえた。

 そしてメロディ早弾きで"Mozqus"の登場。
 ボーカルは抜き。アドリブを織り込み、めまぐるしくテーマを奏でる。
 
 スイッチを切り替え、轟音エレキギターに音色を変更した。
 ハードロックよろしく、ぐいぐいとフレーズをドライブさせる。
 
 音色を元に戻すと、ひとしきりエレクトリック・バイオリンで弾く。
 ふっと音がブレイク。
 絶妙のタイミングで登場したのは・・・。
 "オータのトルコ"だった。

 弾き語りで強力に太田は歌う。
 そしてテンポがゆっくり減衰し、今夜のライブが幕を下ろした。

 深く礼。拍手が響き、そっと"ややっの夜"テーマを、コルネット・バイオリンで奏でた。

 自分の引き出しをつぎつぎ開ける、総力戦ライブだった。モロのジャズなど、引き出しを全てさらけ出していないが。アバンギャルドな側面も強いが、根本の旋律が美しいため、じっくり音世界に浸れる。インプロと自らのレパートリーを前後に分けた構成も練られてた。構成もその場で決めてたようだが。

 即興演奏と太田の曲と、双方をじっくり味わえたとびきりのひととき。本人がソロ演奏の機会を、どう思っているかは知らない。しかし実験の場として、ぜひ続けて欲しい。個人的には、もっと過激な前衛に走ったってかまわない。太田の引き出しが多いからこそ、どう音楽とたわむれるかを聴きたいんだ。

目次に戻る

表紙に戻る