LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

05/4/5   大泉学園 In-F

出演:渋さチビーズ
(不破大輔:b、太田恵資:vln、小森慶子:as,ss、立花秀樹:as、倉持整:ds、岡村太:ds)

 出演は渋さチビーズと書いたが、in-FのHPにも地底新聞にも渋さ名義じゃない。もしかしたらセッション扱いなのかも。
 実際のレパートリーは、どれも渋さで馴染みのものだった。

 おもむろにメンバーがステージへ移動する。
「"行方しれズは行方知れズ"をやろう」
 と、不破が一声。客電が落ち、無造作にライブが始まった。

<セットリスト>
1.行方知れズ
(休憩)
2.股旅
3.バルタザール
4.ナーダム〜千頭

 第一部は50分一本勝負。"行方知れズ"のみで突っ走る。
 冒頭は思いきりフリーから。小森と立花がサックスを軋ませ、倉持と岡村は賑やかに太鼓を叩く。
 不破は着実に低音を響かせた。

 ステージにぎっしりミュージシャンが並ぶ。ドラムはフルセットをおかない。
 倉持はハイハットにスネア、それにタムとシンバル。
 一方の岡村が叩くのはフロアタムとシンバル数枚のみ。カウベルも曲によって使った。
 どちらかと言えば、倉持がリズム・キープ役。岡村はよりパーカッション的なアプローチだった。しかしテーマではユニゾンで、ビートを叩きのめす。
 二管編成に太田のエレクトリック・バイオリン。さらにリズムが二人と豪快な響きだ。
 不破はウッドベースのみ。アンプに通して弾いた。

 太田はアコースティックも準備したようだが、五弦エレクトリックのみ使った。そういや彼の入った渋さを聴くのは初めてかも。
 勝井祐二とは違うアプローチで、メロディにオブリに自在に加わった。 "股旅"以外では、テーマすら弾かない。

 "行方知れズ"では譜面も見ず、太田は奔放にバイオリンを操った。
 ディレイやディストーションを使うも、一人多重録音のようなエフェクトは無くて残念。
 バイオリンのボリュームはそこそこあったはずだが、二管とリズム隊の音量にかき消され気味だ。管は生音なのに。
 ステージ近くで聴いてたせいかも。終わったときには、ほんのり耳鳴りしてたもの。

 フリーがぐるりと膨らむ。小森がさっそく、キュートなソロを聴かせた。
 やがて不破がリフを提示。"行方知れズ"のテーマへ導かれた。
 演奏開始直後から、不破の額に汗がいくつも滲む。
 ちなみに今の不破は丸坊主。えらいイメージチェンジだ。

 テーマのあとはころころとソロが入れ替る。
 やはり小森の実力がくっきり目立つ。ステージを力強く引っ張った。最初はアルト、途中でソプラノに持ち替え。
 小森はフレーズに軸足を置いたソロを取り、立花はフリーキーにサックスを鳴らす。
 リードの具合があわないらしく、前半では立花がずいぶん苦労してた。

 ソロはするっとバイオリンに移る。不破がアルコを持ち出して、ぐいぐいと低音で太田をあおる。
 にやっと笑った太田はノリをあわせた。さらにアドリブで弾きまくった。

 不破のさりげないサインは、リズム隊のみ抜き出した。
 岡村は立ち上がって、激しくフロア・タムをひっぱたく。膝でミュートするシーンも。
 もちろんウッド・ベースのソロもあり。
 唸りながらハイテンポで、得意の高速フレーズを繰り出した。

 細切れにソロが入れ替わり、他のメンバーがしょっちゅうカウンターのフレーズをぶつける。
 勝ち抜きソロ合戦みたいな風情だ。大編成の渋さでよく見られる同時並行ソロが、コンパクトなコンボながら味わえた。

 テーマのテンポもリフもいつの間にか消え去った。
 音像がめまぐるしく展開。
 不破のベースが基調かな。場面ごとにリズムを瞬間で変え、転換を導く。
 冒頭こそ探りあい風だったが、次第に収斂する。
 圧倒したままテーマへ戻り、第一部が完了した。

 後半は不破の提案で、"股旅"から。小森がソプラノ・サックスで無伴奏ソロを取る。
 メロディの断片を匂わせつつ、静かなメロディでアドリブを組み立てた。
 ベースが一発。小森のソロと噛み合う手ごたえ。
 テーマへするりと滑り込む。抜群のタイミングだった。
 
 "股旅"では、個々のソロをじっくり聴かせた。
 ステージ中央にすっと立った小森は、ソプラノ・サックスを存分に操った。足を上げ身体を揺らしつつ、旋律を紡ぐ。
 ひんぱんに左手をぱっと広げる仕草が目立つ。サックスはあまり左手をキーから離さない。オクターブ・キーも抑えなきゃいけないし。
 しかし小森はフレーズの合間でしばしば、ふわりと左手を踊らせた。まるで音を宙へ舞わせるように。優雅な仕草だった。

 パーカッションは岡村のアドリブがすごく印象的。太鼓一つだけながら、リズムを歌わせる。
 テーマ直後でメロディが頭に残ってたせいかも。普通に叩いてるのに、テーマの旋律が浮かんだ。
 岡村はシンバルを組み合わせ、リズムをキープ。スティックで響きのピッチを変え、打面を抑えたスティックそのものを叩く。
 ひとしきりソロを決めたところで、倉持が突入。あえて違うビートをぶつけて、グルーヴを一段階広げた。

 太田のソロもよかったなあ。
 音階をめぐるように音が上がったところで、弓をほつれさせながら激しく弦を弾く。
 中盤からは旋律に重点を置いたアドリブも飛び出した。

 立花がソロを取ってるとき、不破がカウンターでベースの高速フレーズを叩き込んだのは、"股旅"でか。
 15分くらいで"股旅"を締める。テーマを幾度も繰り返すのが、本当に気持ちいい。
 不破が威勢良く弦を弾き、倉持がドラムの連打であおる。
 編成こそコンパクトだが、テーマでの爽快さは渋さオケと同じテイストだった。

 つづく"バルタザール"は「慶子ちゃんからね」と不破の指示。
 「どんなメロディだったっけ?」
 探るように小さく、ソプラノを吹いた。アドリブが膨らむ。
 たっぷりとソロのあと、おもむろにテーマへ。立花がカウンターでフラジオを軋ませた。

 "バルタザール"が今夜の白眉。30分くらいぶっ続けでやっていた。
 アラブ風味で太田の得意な世界へ誘うのかな、と思ったらとんでもない。
 アドリブになったらテーマの雰囲気はどこへやら。
 スピードがめっぽう強まり、アップテンポで突き進む。

 しょっぱなは太田のソロだったか。
 サックス二人と太田の間で、誰から始めるかアイコンタクトが飛び交った。
 結局サックス二人が身を引き、苦笑した太田がゆったりとバイオリンを響かせた。
 
 後半はだいぶ立花が調子出てきたみたい。
 第一セットでは立ち位置や向きを変えたり、シンバルにベルを押し付けたりと工夫していたけれど。
 フリーキーな組み立ては基本におきつつ、旋律も次第にアルト・サックスから出てきた。
 立花のソロで不破は弾きやめ、パーカッション部隊にバックアップを任せる。
 太田はタールを取り出し、リズミカルに指で弾いた。ビート集団で立花のソロを盛り立てる。

 テンポがあがると、小森の独壇場。とめどなくメロディがあふれ出す。すごいな。
 主導権をがっちり握り、サウンドを引っ張る頼もしい瞬間が、幾度もあった。
 太田がトラッド風の片鱗を、ちらりと見せたソロもここだったかな。
 ピアノの上に載せたカエルのオモチャやマラカスで、バッキングするコミカルなひとこまもあった。
 
 別の曲かと思うくらい大胆に変化した"バルタザール"のあと。
 「短めに、"ナーダム"やろう」
 「・・・短く終わるかしら」
 不破の言葉へ、小森が笑って応える。

 指三本。不破のハンドキューが飛んだ。
 ちらりと見た小森はアルトでアドリブを開始した。
 太田は譜面無しでフリーについてゆく。
 立花とサックスの掛け合いから、テーマへ。スカで倉持があおる。岡村もちょっとリズムを変え、流れを膨らませた。

 太田のソロで、美味しいフレーズが次々飛び出す。
 途中でアラブ風のボーカルもたんまりと。小森がステージ横で楽しそうに踊ってみせる。

 後半で立花がメロディをたっぷり含んだ、いかしたソロを聴かせる。
 エンディングは小森も立花もテーマをフェイクさせた。
 特に小森は飾りを入れたり転調させたり、自由にサウンドを膨らませた。
 "ナーダム"も15分くらいやっていた。
 曲は終わりそうで終わらない。
 小森が終わるそぶりをみせるが、不破は手を振ってサックス二人のデュオをうながした。
 
 ついに"ナーダム"のテーマへ戻る。たんまりと繰り返されたところで、不破が吼える。
 「ワンワンワンワン!」
 メドレーで"千頭"へ飛び込んだ。

 律儀に小森は飛び上がってテーマを吹く。
 渋さではなじみの展開だが、さすがに太田は戸惑い顔。とっさに音を掴んで弾いていた。
 "千頭"で駆け抜けて、ライブは幕を下ろした。

 今夜も充実した演奏。曲は馴染み深いが、展開は毎回違う。
 ソロ回しもその場のアイ・コンタクトや不破の合図で、ころころ変わる。
 サックスは互いのソロでもオブリを入れて、音楽に幅を持たせた。
 少人数だからこその自由度がある。さらにそれぞれの音を聴き分けられるからこそ、丁々発止のやりとりを見渡せる。
 お腹いっぱい楽しめたよ。

目次に戻る

表紙に戻る