LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

2005/2/19   西荻窪 アケタの店

出演:明田川荘之
 (明田川荘之:p occa)

 毎月恒例、アケタの店の深夜ライブ。今夜は雨上がりでとても冷え込む夜だった。
 0時頃に店へ入ると、明田川がピアノに向かってなにやら弾いている。調律じゃない。作曲中かな?
 フレーズを確かめるように、幾度か和音を変えながらフレーズを鳴らしてた。

 しばらくすると弾きやめ、店の外へ出てしまう。
 0時半になろうかという頃合。すたすたとステージへ向かう明田川。
 彼を追うように、客電が消えていった。

 明田川はピアノの上に置いた、セットリストに目を凝らす。
 「ベーシストに捧げた歌です。"テーマ・フォー・ヤスキ"」。
 一言つぶやき、ライブが始まった。

<セットリスト>
1.テーマ・フォー・ヤスキ
2.おい、ゴー、お前
3.Pop UP
4.安里屋ユンタ
5.ディア・森さん
6.アドリブ・1・7・オー・オー
7.ネフリュード・タカギ、又は、コサック・フォー・イサオ
8.ロクシネマ
9.マジック・アイズ

 今夜は全て演奏前に曲名を告げた。聴き取り間違いがあるかも。
 ぼくは(9)以外、聴くの初めて。めったにやらない曲を、あえて選んでるようだ。
(8)の前だったかな?「これもめったにやらない曲です」と前置きしてたっけ。
 (3)、(4)以外は、たぶん明田川のオリジナル曲。(6)のみがオカリーナの独奏で、あとは全てピアノ・ソロ。ずいぶん今夜はオカリーナの演奏が少なかった。

 (3)は早川岳晴の曲。彼のライブで聴いた覚えはあまりない。ドクトル梅津バンド時代の曲(注*1)だ。
 "安里屋ユンタ"は沖縄民謡だと思う。この曲、聴いたことあってもメロディーが頭に入ってなくって。

 "テーマ・フォー・ヤスキ"は鈍いメロディが、次第に変奏される曲。
 あまりアドリブで崩さず、テーマを幾度もフェイクさせる。あっけなく終わってしまい、拍手のタイミングに戸惑った。

 ちらりとメモへ、再び目を投げる明田川。
 「ここの昔のスタッフへ捧げた曲です。"おい、ゴー、お前"」
 続いての曲も、あっさりと弾かれた。

 優しげなメロディの途中に、"マイ・フーリッシュ・ハート"の断片が挿入される。
 わずかにうなり声が出たかな?めったにやらない曲のせいか、どことなし緊張感が高まる。
 静かにスイングするムードが気持ちよかった。

 前半の山場が、早川岳晴の作曲"Pop up"。たっぷりとアドリブを挿入する快演だった。
 元はバンド向けに作曲じゃないかな?大胆に曲想場面が変わる。
 明田川はふっと空白を挿入し、転換を強調した。譜面はまったく使ってない。
 爽快なフレーズと優しげなメロディが順に登場する、ドラマティックないい曲だった。いくどもテーマのフレーズを強調する独自のスタイルで、粘っこくアドリブが展開した。うなり声も登場してたはず。

 "安里屋ユンタ"はあまり沖縄っぽい印象を受けない。明田川のオリジナルみたいだった。たまにテーマでそれっぽく響いたかな。
 調律がおかしいのか、唐突にエンディングへ。弾きやめて、そのまま調律を始める。
 それは次の曲でも同じ。いきなり終わらせて、また調律を確かめてた。

 "ディア・森さん"もロマンティックな雰囲気でよかった。ここまで"Pop  up"を除き、一曲あたり5分くらいで終わってたんじゃないかな。
 すごくさくさく進む。いろんな曲が聴けるのは嬉しいが、もっとじっくり一曲を味わいたい。この願いは、最後にかなえられたが。

 ここまでオカリーナは一瞥もされず。
 やっと足元のハード・アタッシュケースから、いくつかのオカリーナを取り出す。
 小ぶりのを二つほど使い分け、"アドリブ・1・7・オー・オー"が演奏された。
 テーマはなんとなく、聴き覚えあるかなあ。自信ないや。せわしなくメロディーが店の中で広がる。
 
 "ネフリュード・タカギ、又は、コサック・フォー・イサオ"は、タイトル後半どおり、コサック・ダンスのようなフレーズがテーマに取り入れられた。
 あんがい長く演奏されたと思う。ピアノの内部弦を幾度も爪弾いたのが、この曲かな?

 続く"ロクシネマ"だけ、どうしても記憶が蘇らない。ごめん。のめりこんで聴いてた記憶はあるんだが。
 
 「最後の曲です。"マジック・アイズ"」
 ぼそりと明田川がつぶやいた。正直、「え、もう?」ってとまどう。次々に曲が登場し、頭の中が整理されていなかった。
 
 "マジック・アイズ"も明田川のレパートリーで、好きな曲のひとつ。なぜかCDだと、20分くらいの長尺になる。"アルプ"や"マジック・アイズ"に収録。
 どちらもピアノ・コンボ演奏なので、ソロで聴けて嬉しかった。

 15分くらいはこの曲に与えたんじゃないかな。
 唸りながらアドリブがぐいぐい力強くドライブする。温かく骨太のジャズがたんまり聴けた。
 
 クライマックスはクラスターへ。曲をふっと締めたあと、無造作に鍵盤へ右エルボーを垂直に落とす。
 いきなり混沌へ走らなかった。クラシックのフレーズ(曲名は思い出せない・・・)らしききれいな旋律の断片をはさみ、肘打ちやクラスターの比率を次第に高める。

 油が次第に回るように、激しさは増してゆく。
 "アケタズ・グロテスク"を連想するフレーズも、一瞬だけ登場した。
 両肘で鍵盤を幾度も叩き、あっというまにライブは終わった。

 ほんのり風邪気味だった頭は、ぼおっとしてる。
 クールさも見せたライブだった。音の密度は濃い。
 今まで聴いてきた明田川の深夜ライブは、セットリストはころころ変わるものの、馴染み曲を取り入れて寛いでいた。
 ところが今夜は、ちょっと雰囲気が違う。

 そういえば先月の深夜ライブも、耳慣れない曲が多かった。もしかしたら今年は、深夜ライブのコンセプトを変えるのかな?
 終演後には電車が無くなるためか、なかなか聴きづらいライブかもしれない。
 でも、もっと多くの人に聴いて欲しいジャズだ。刺激的だったよ。

(*1) つかぽんさんにご教示頂きました。ありがとうございます。"POP UP"の初出は"Danger"の1stとのこと。メールスのライブ盤にも収録され、2004/1のD.U.B.仙台復活ライブでも演奏されたそう。

目次に戻る

表紙に戻る