LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

2005/1/7   大泉学園 In-F

出演:鬼怒+太田+吉見
 (鬼怒無月:g、太田惠資:vln、吉見征樹:tabla)

 「ありそうでない顔ぶれ」と太田が、演奏前にメンバーを紹介する。
 確かに太田+吉見や鬼怒+吉見はある。でも、太田+鬼怒ってけっこう久しぶりじゃない?
 三人の巧者が生み出すアンサンブルを期待してた。

 観客は大盛況で、立ち見も出る。ところが・・・開演時間の間近になっても、鬼怒しかきてない。
 なんでも彼は17時半からスタンバイしてたとか。

 19時半を軽く回って、吉見が登場。さらに20時近くなって太田も現れる。
 新年の挨拶を手早く交わし、すぐさまセッティングに入る慌しい幕開けとなった。
 
 鬼怒はアンプを持ち込んだが、太田と吉見がin-FのPAを使う。
 軽く音を出し、サウンド・チェックしながら太田がミキサーをひねってバランスや出音の感触を変える。
 何気ない音の探りあいが刺激的だったな。

 準備が終わったところで「第一部終わりにしようか」と、笑ったのは吉見だったか、鬼怒だったか。
 20時を軽くまわった頃合。そのまま、ライブが始まった。
 リハも何もなし。まずは即興から。
 
<セットリスト>
1.即興
2.即興
(休憩)
3.MasaraScope
4.?(吉見の曲)
5.即興
(アンコール)
6.Mozqus

 前半は長い即興が二つ。最初がエレキで、後半がアコースティック仕立てだった。
 
 まず鬼怒がギターを爪弾く。不安定なメロディへ太田がロングトーンを重ねた。
 おもむろにバイオリンがメロディを紡ぐ。
 吉見はじっと聴き入った。つと手を横に伸ばし、ビニール袋を取る。くしゃくしゃとマイクの前で揉み、静かなノイズを入れた。

 やがてタブラが鳴る。音楽はドライブし始めた。
 
 今夜のライブは予想と違い、アンサンブルよりソロ回しを重視したようす。
 互いに力のこもったソロを聞かせるが、オブリは控えめ。
 鬼怒は太田のソロをストロークで膨らませ、太田はバイオリンの爪弾きでギターのバッキングが目立った。

 もうちょい丁々発止のやり取りも聴きたかったが、ソロそのものは熱くて聴き応えいっぱい。
 太田がディストーションをかけたエレクトリック・バイオリンのアドリブとユニゾンで歌ったのはここでだっけ?

 鬼怒は足元のエフェクターを切り替えて音色を変える。
 太田はかすかにリバーブを使ってた気もする・・・ループよりも、フレーズを生かした即興だったと思う。

 演奏の鍵を握ったのは吉見だったかもしれない。彼がタブラであおるほど、テンションが上がる。
 一曲目は30分近く、ソロを交換し合ってた。

 奏者の距離感を図るかのごとく、MCも長い長い。時には10分近く喋ってた。
 太田と鬼怒は"褒めあい"芸風で、リップサービスの応酬に。
 鬼怒は同じからみを吉見へふったが、辛口に応対されて戸惑うさまも爆笑だった。

 二曲目の即興は、アコギとアコースティック・バイオリンに持ち替えた。
 イントロはタブラのアドリブから。
 前もって「"お正月"と"ジングルベル"はやりませんよね」と、鬼怒が釘を刺す。
 しばし考えてた吉見が披露したのは"たけくらべ"。
 左手でピッチを調整しながら、太鼓一つで見事にメロディを出した。
 
 やはり互いの即興のとき、オブリは控えめ。伴奏に徹するシーンが多い。
 太田のソロで鬼怒がアルペジオっぽく入れた音像が印象に残った。

 ひさびさに生で聴く、吉見のプレイがかっこいい。
 横にパーカッションをいくつかぶら下げていたが、ほとんど使わず。タブラのみで二人に吉見は対応した。
 PAの音が大きめで、タブラがよく聴こえた。
 太田はサウンド・チェックの時に、PAでふくよかにタブラを響かせた。

 左手で低音をブーストする瞬間がいかしてる。
 完全生楽器だが、ぴたっと低音が止まる。
 手首でのベンドもひときわ瑞々しく鳴った。

 エンディングも吉見が中心か。
 ハンマーでタブラを叩く軽快なビートを提示する。
 すかさず太田と鬼怒が揃って、C/W調のメロディを弾きだした。
 コーダも見事に着地。びしりと決まった。
 もしかしたら何かの曲なの?。即興と思えないほど、異様に息があっていた。

 休憩中に3人はミーティングをしてたようだが・・・それでも簡単なものだったみたい。
 
 後半最初は「曲をやります」と太田が紹介した。

 太田の作曲でMASARAのレパートリー、"MasaraScope"はアコースティック仕立てで演奏。
 PAバランスが気になるのか。太田は演奏しながら、ひっきりなしにミキサーをいじってた。

 後半もやっぱり各人のソロを前面に出したアレンジが多い。
 鬼怒がソロをはじめると太田はタールを叩きだし、ギターを目立たせる格好となった。

 MCはここでも長かった。めちゃめちゃ面白いんだけどね。
 
 続いて吉見の作曲。曲名は告げたけど、聞き漏らしてしまった。
 "MasaraScope"もこの曲も、三人とも知ってる曲なだけに安定感あり。美しい演奏だった。
 もともとアラブやインド風味だが、鬼怒がロックの要素を持ち込むために無国籍プログレっぽく鳴る。

 イントロでは吉見が横に置いた、パーカッションとタブラを同時打ち。
 テーマで鬼怒がトチってしまい、やり直してた。

 「即興をやります。長くなったら・・・最後の曲かな」
 ちらりと時計を見た、太田が告げる。

 吉見が小さな太鼓をメインに使ったのは、この即興だったろうか。
 タンバリンみたいな楽器は、どういう仕組みか音程もつけられる。
 表情豊かなリズムだった。

 しばし演奏したあと、吉見はマイクへかがみこんで"Dhin Dhin na〜♪"と、口でのタブラ・ビートを。
 とんとん口リズムで押して、次第にフェイドアウト。

 終わるかな?・・・と思いきや。鬼怒が再びソロを始めた。
 いつしか太田も加わり、即興は続く。吉見も続き、またぐんっと盛り上がった。

 エンディングは吉見がベルを鳴らして締めようとする。
 ところが手が滑ったか失敗。苦笑して改めて鳴らし、全員そろってのコーダだった。

 拍手は演奏後も続く。戸惑い顔で何をやるか、ちょっと相談してた。
 結局、太田の曲「Mozque」を選ぶ。"もずく酢"って聴こえたよ。ぼくの勘違いだろうけど。

 リハなしのためか、譜面を睨んで鬼怒が入念に構成を確認する。
 括弧がどこへ飛ぶのか、繰り返しの仕方を太田へ尋ねてた。
 イントロは太田のバイオリン。かなりハイテンポで弾いたため、鬼怒は目を白黒しながら譜面を追う。

 冒頭のテーマはちょっとろれって苦笑したが、エンディングでは見事にユニゾンを決める。
 アンコールは鬼怒のソロが中心。太田や吉見は短めにソロを切り上げ、あっさり演奏が終わった。
 
 どの曲でも、鬼怒がかなり熱っぽくソロへ没入してた。
 ソロごとに風景が変わる。全員がテクニシャンだから、一定水準を軽く越えた音楽だった。
 やむない事情(?)でノーリハが惜しい。
 きっちり段取りを組んで、アンサンブルへ力を入れた演奏も聴いてみたいな。

目次に戻る

表紙に戻る