LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

04/12/24   西荻窪 音や金時

  〜ヴィオロンの太田惠資 ややっの夜〜
出演:太田惠資ソロ
   (太田惠資:vln e-vln voice etc.)

 この店で月に一回行われる、太田が主催するイベント"ややっの夜"。聴くのは今年の2月ぶり。
 基本はゲストが招かれる。2040年だかに放映予定という、架空テレビ番組の収録を模した企画だったが・・・。
 昨日はその手のコメントなし。この演出をやめたのかな。

 イブで観客が少ないと太田の予測に対し、実際はほぼ満席の盛況。

 開演前からぎっしり機材が並ぶ。各種エフェクターのペダルに、CDプレイヤーとリズム・ボックス。
 バイオリンはアコースティック、エレクトリック、コルネットを仕込み、タール(ハンド・パーカッション)やメガホンも準備した。
 太田は一人で黙々と配線を続けていた。

 スタッフとPAのサウンド・チェックもあり。ふだんは客入り前に、済ませてるのかも。何回か見たが、目の前でチェックするのは初体験だ。
 バイオリンを爪弾く音で、観客が演奏始まるかと集中をはじめる。
「サウンド・チェックですから。もうすぐ始まります」
 太田が苦笑して説明した。

 かなり時間は押し、20時20分頃に開演。
 暗転し、ピンスポで太田が照らされる。
 おなじみの小型ラジカセによるテーマ曲。・・・ところが。ボタンを押し間違え、音が出ないハプニング。笑いで空気が寛ぐ。
 
 仕切りなおしでテーマを流し、太田のDJが乗る。
 「ややっの夜」が始まり。
 
 ライブ・スケジュールではスペシャル・ゲストが示唆されていた。事前の告知は一切なし。
 意外なミュージシャンとの共演を期待したが、実際には土壇場まで決めかねていた様子。ソロで通すことも考えていたようだ。
 ゲストは土壇場で出演を依頼かな?作曲家の小笠原寛(手使海ユトロ)だった。

 特に小笠原は楽器を用意せず、前半はトークショーの趣き。
 小笠原は「世界ウルルン滞在記」のテーマの作曲・アレンジをしたとのこと。
 ネットで調べたら、声優CDがらみの仕事もいろいろしてるみたい。

 小笠原が音楽担当の"極道の妻U"に、太田の参加が出会いという。
 太田は「スタジオ仕事での恩人」と小笠原を紹介した。

 厚手のコートにフェルトの帽子を被り黒ずくめな小笠原は、ステージへ上がるなり太田へプレゼント。
 太田が開けて出てきたのは、馬鹿でかい目覚まし時計。いきなり爆笑だった。

 これをきっかけに、遅刻話やスタジオ仕事のエピソードが次々語られる。
 ちょっと小声で聴こえづらい部分もあったけど。小笠原は低くゆっくりと、ユーモアに溢れたしゃべりだった。
 カップルの観客も幾人かおり、「趣旨がわかってないよ。寂しいクリスマスでやろうとしてるのに」ってぼやきが面白かった。

 小笠原の紹介として太田はCDを準備済してた。そのためにCDプレイヤーを用意してたんだ。
 「世界ウルルン滞在記」のテーマをまず流したか。この曲の主旋律は常見と太田の掛け合いだ。

 スタジオで太田を知った小笠原は、彼のライブへ何度も足を運んだという。
 その人脈が参加したCDとして、「大陸幻想」も紹介。
 本盤には大熊ワタル、高木潤一、吉見征樹、常味裕司、吉良知彦(ZABADAK)らメンバーが参加してる。
 「来年、この中から高木、吉見、常味、吉良がせーの、で究極のアレンジのレコーディングする計画あるんですよ」
 小笠原が言う。「ウルルン」のテーマ曲を再録だそう。
 
 「ぼくは?」
 「ぜひお願いします。・・・あ、斉藤ネコ(vln)さん呼んだかな?」
 当然尋ねる太田へは、ギャグで返す。
 「ダラブッカを持ってきてください」とトークで伝えてたから、レコーディングには太田も参加するみたい。

 最後に紹介したCDは、まだ未発表の盤。太田はパンチ・インすらなしの完全1テイクOKの演奏だったという。
 「一回しか弾いてないから、覚えてないでしょ」
 からかう小笠原に苦笑する太田は、音楽が流れると腕組みして聴き入る。「思い出しましたよ」と、録音時のエピソードを語ってた。

 トークは約40分ほど。
 小笠原に評価されたことで、太田はスタジオ仕事に自信をもった、としみじみした述懐が印象に残る。

 「太田さんのふだんライブで見せない一面を紹介できたかな」
 小笠原が言うとおり、新鮮だった。スタジオ仕事って、あまりライブの場では語られないから。

 前半最後は「ゲストに捧げる」と、15分くらいのインプロで締める。
 かなり激しい演奏だった。
 まずはロングトーンや爪弾きをつぎつぎディレイで展開し、いくつかのフレーズのみサンプリング。
 あっというまにクラシカルな音世界を構築する。この手管は何度見てもスリリングだ。

 ボウイングは次第に激しくなり、一本、また一本、弓の毛が切れてゆく。
 クラシカルなメロディの合間に、弓でのかき鳴らしを挿入。
 途中でアコースティックへも持ち替えた。ひときわ力のこもった熱演だった。

 休憩の後は、完全ソロ。
 今夜は細かい部分を覚えてません。ごめんなさい。・・・メモを取って置けばよかった。

 まずはエレクトリック・バイオリンの一人多重奏。
 やはりエフェクターを使い、バッキング・トラックをその場で構築する手法を採用した。
 音場はミニマルな感触。そこへジプシーっぽいフレーズを大量に注ぎ込む。

 中盤でリズム・ボックスも加えた。
 ちょっと引っかかりある、9/8拍子のビートを使い、タールをひとしきり叩く。
 アコースティック・バイオリンへ持ち替え、太田のオリジナル曲(曲名はよく聴き取れず)を演奏。ここだけで10分くらいの長尺だった。

 続いて譜面を持ち出し、バッハの"G線上のアリア"をエレクトリックで。 伴奏はやはり、その場で即興構築したループだ。
 ゆらり美しい旋律が漂い、だんだんまったりした気分になった。
 アラブ系の即興を挟んで奏でられたのが、"Silent night"。いかにもイブにふさわしい風景だった。

 クリスマス・ソングを演奏したことへの照れ隠しか、続いてはコルネット・バイオリンに持ち替えて即興。
 「大正風味でこのクリスマスを歌う」と言い張った。
 バイオリンのメロディとユニゾンで、その場で歌詞を作る。しだいにぼやき漫才ぽくなり、可笑しかった。

 中盤ではコルネット・バイオリンでのソロも。あれって、演奏可能な音域が、普通のバイオリンより狭いんだろうか。
 指板の真ん中辺りに金具が飛び出してる。そのせいなのか、太田が使う音域は指板の上の部分のみ。
 ここまで即興で最高域を使った囀りも取り混ぜてただけに、狭い音域での演奏が強調された。

 歌は途中でねた切れとなったか、バイオリンの即興でコーダへ結びつけた。
 「こんなので拍手しちゃダメ!」と苦笑する太田。
 次がたしか、梅津の"ベルファスト"だったはず。
 ホーメイをたっぷり使った曲も演奏されただが、ライブのどこの箇所か良く覚えてない。2部の冒頭だったかなあ。

 "ベルファスト"を太田は、とっても好きなんだな。
「ソロでやるのも、どうかと思いますが」
 前置きして、アコースティックで披露。個人的にはエレクトリックの一人多重奏でも聴いてみたい。

 変拍子まみれのテーマを丁寧に弾き、続けて流麗な旋律を軽やかにフェイク、アドリブへつなげる。
 黒田京子トリオでも選曲されるが、ソロだと切なさが強調されてきれいだった。ちょっと短めな演奏が残念。

 エレクトリックへ再び持ち替えた。
 まずリズム・ボックスを使用。あれはタブラかな?エッジの効いたビートが流れる。
 即興で弾きまくる。そして耳馴染みあるフレーズが出てきて、嬉しくなった。聴きたかったんだ、これ。

 "太田のトルコ"を一節歌ったあと、さらに激しいエイト・ビートをリズム・ボックスで足した。
 メガホン片手にハナモゲラで無国籍なボイスを次々提示する。

 エレクトリック・バイオリンを構えなおし、ぐいぐいテンションがあがった。
 ディストーションを効かせ、バイオリンの音色が鋭くなる。
 音に負けじと激しいシャウトを、太田は叩き付けた。
 
 エンディングは無伴奏。"太田のトルコ"に戻り、リタルダンドさせたボーカルで堂々とエンディングを決めた。

 「まだパワーは残ってますが・・・次はどっちで弾こうかな」
 迷った後、アコースティックを選ぶ。
 「これもソロでやるのはどうかと思いますが。MASARAに入ってます」
 ピアソラの「オブリヴィヨン」を美しく奏でた。
 ふくよかなバイオリンが店内に広がる。滑らかな旋律が心地よかった。

 これが最後の曲。
 コルネット・バイオリンに持ち替え、"ややっの夜のテーマ"を弾いた。
 (テーマ曲ってMASARAの「オータのトルコ」で聴ける、イントロ部分なんですね。今回CDを聴いて、知りました)

 テーマが流れると同時に、舞台以外の明かりが消される。
 深く太田が一礼。
 明かりはふっと絞られ、暗闇に包まれた。

 膨大なライブを連日連夜やってる太田だが、ソロで聴く機会はさほどない。
 ひとりだとロマンティックさと攻撃性が同居する、混沌さが存分に聴けて充実してた。
 特に彼の作る、エレクトリックの一人多重奏がとても好き。だから、たっぷり聴けた今夜は嬉しかったな。

目次に戻る

表紙に戻る