LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

03/4/1   西荻窪 アケタの店

   〜4月バカ1代〜
出演:斉藤良一+外山明
 (斉藤"社長"良一:g,b,ds、外山明:ds,g、<ゲスト>かわいしのぶ:b,ds)


 「4月バカ」と銘打ち、フリーで演奏しまくるセッション。決め事は何もなく、とにかくのびのび演奏してた。
 この日は渋さ知らズもオーケストラでライブあり。
 「あっちはメンバー総動員で超満員。こっちは告知をまったくしなかったのに、観客がいっぱい来てくれた」とMCで斉藤は喜んでたっけ。

 あえてセットリストを書けばこんな感じ。

<セットリスト>

1.フリー#1:斉藤+外山
2.フリー#2:斉藤+外山
3.フリー#3:斉藤+外山+かわい
(休憩)
4.フリー#4:(楽器持ち替え)斉藤+外山+かわい
5.フリー#5:斉藤+外山+かわい

 あえて書くまでもないか?

 まずは斉藤と外山の豪快なセッションから。
 エフェクターで音をばりばりに歪ませ、斉藤がフリーキーに弾き倒す。がしがし弦をかきむしりつつも、どこかメロディアス。
 そこへ外山がランダムに聴こえる(実際はかなりが4/4だと思う)ビートを重ねた。

 途中で外山は、首からぶら下げたカウベルを叩いたりも。
 基本的にアケタのドラムを使用していたが、アフリカっぽい縦長な太鼓もアクセントで鳴らしてた。

 前半2曲のフリーは、それぞれ15分弱づつってとこ。
 テーマらしきものもない、正真正銘のフリー。
 お互いのノリに任せ、奔放に展開した。 
 
 聴いてて、斉藤らしさをぷんぷん感じる。それは、どこかコミカルなとこ。
 フリージャズはともすれば、緊張感に押しつぶされそうになる。
 奏者が集中するあまり、空気が凝固しピントが狭まるような感じ。

 ところが斉藤のギターは違う。
 どんなに激しく盛り上がっても、どれほど間を活かしたプレイをしようとも、どこかリラックス。
 ゆとりといってもいい。ハッピーな空気が充満し、すごく楽しく聴けた。

 緊張と弛緩、どっちが上だなんていうつもりじゃない。
 個性ってのは、人と違うからこそ個性なんだ。
 
 渋さチビズやemergency!で聴く斉藤のギター、大儀見元とのperデュオで聴く外山のリズム。雰囲気はどちらとも違う。
 まちがいなく、彼ら二人のセッションで生まれるムードではないか。

 なまりになまった外山のリズムにつられず、平然と刻みつづけた斉藤もすごい。
 すばらしいセッションだった。

 が、このセッションの本領は、かわいしのぶが加わってから。
 彼女の演奏は初めて聴くが、外山と山羊汁オーケストラ名義のデュオを行ってる。

 かわいのベースも個性的だったな。
 椅子へ腰掛けたままじっくりとシンプルなフレーズを提示し、ループするかのごとく繰り返す。
 テクニカルな演奏はほとんどなし。だが、存在感はばっちり。
 外山や斉藤のフレーズにまったく流されず、平然と弾き続けたリズム感にも感心した。
 
 ベースのフレーズが3/4か6/8、ドラムは4/4だとしてもアクセントの位置がとにかくランダム。
 さらに斉藤が拍の頭にアクセントをつけた4/4でかき鳴らすという・・・。
 ポリリズミックな音像が刺激的だった。
 ひたすら外山のドラムに幻惑される。リズムの頭がさっぱりわからない。
 
 斉藤がタバコに火をつけて一服。外山+かわいのセッションへ。
 いつしか音がぴしっと張り詰めた。
 今日のセッション通してのハッピーな音像は、やっぱり斉藤が加わってこそなんだ。

 再びギターが加わり、怒涛に走り抜けてエンディング。前半は約55分くらい。
 観客は十数人入ったかな。ほぼアケタの席は埋まった。

 しばしの休憩、後半一曲目はいかにも気楽な演奏。
 斉藤がギターを構えると、「あ、ぼくが弾く」と外山が手を伸ばした。
 ドラムセットへ腰掛けた斉藤は「4月バカなので、楽器を持ち替えます」と宣言する。

 はっきりいうと、余興以上のものではない。
 このセッションが15分くらい続き、聴くのはちとしんどかった。
 とはいえ妙に納得した演奏でもある。

 外山は遊びでギターを弾いた程度かな?
 最初は両手のひらで弦を叩く。
 足元にズラリ並んだペダルに興味を持ち、ワウかなんかを踏みながら、音を広げた。
 ところどころでコードを押さえ、右の指で弦を爪弾く。
 慣れないのはわかるが、もうちょいワイルドに外山が盛り上がったら、少しは音像が引き締まったはず。

 斉藤のドラミングは、特に刻みなし。適当に叩いてる。
 だけど見事なロールやタム回しも数度披露した。器用だなぁ。
 ビートを提示せず、力任せにシンバルを引っ叩く。
 外山が遠慮がちにギターを弾く姿と対照的だった。

 ひとしきりデュオのあと、斉藤がにやりと笑いながらかわいを手招き。
 ドラムへ座らせ、自分はベースを手に取った。
 斉藤のベースはさほど手数を多くない。ちょっと勝手がちがうんだろか。

 面白かったのがかわいのドラミング。
 すっごくパワフルで、ベースの奏法と一緒なんだもん。

 肘を高々と上げ、鋭く振り下ろす。ぴしりとスネアが鳴った。
 今度は膝。ぐっと持ち上げ、バスドラを強く踏む。
 手数はけして多くない。
 なのにわずかずらしたタイミングでパターンを打ち、不思議な存在感があった。

 エンディングの着地点を見つけそこねたか、このセッションはずるずる続く。
 最後のセッションは各自の楽器に戻った。
「自分の楽器で演奏がつまらなかったらどおしよ〜」
 と、斉藤が嘯く。

 もちろんそんな心配は無用だ。
 のびのびして、むちゃくちゃ面白い演奏だったもの。
 とにかく外山のドラミングが無敵。ここぞとばかりに連打して、ぐいんぐいんサウンドを引っ張る。
 そしてかわいは外山のリズムもどこふく風。
 にこにこ顔でちゃくちゃくと低音を展開する。かっこいいぞ。
 
 斉藤も大笑いしながら、楽しそうにギターを弾きまくり。
 小瓶をピックがわりにして、弦へこすりつける。
 激しく弾いたせいか、いつものように弦を切っちゃった。

 店内奥へ代わりの弦を取りに行くあいだ、また外山+かわいのセッションへ。
 ぐっと音に緊張感が増すのは前半と同様だ。
 ときどきライブやってるようだが、あらためて聴きたいな。スリリングで面白そう。

 弦を張りなおしたあと、最後までテンションはみるみる上がる。
 最後はグルーヴ大会。踊れるリズムかは別として、ポリリズムの共演がひたすら心地よい。
 ラストはベースがフィードバックを響かせた。
  
 後半は一時間強ていど。
 一回限りにせず、ぜひとも続けて欲しいセッションだ。
 外山と斉藤の演奏が、これほど楽しくかみ合うとは、まったく予想しなかった。

 聴いててむちゃくちゃ心がはずむ。
 もっとも一番楽しんでたのは斉藤かもしれない。しょっちゅう笑みを浮かべながら弾いてたもの。

 フリーであるが故の冗長さは残念ながらあった。
 完全フリーではなく曲を演奏するだけでも構成が違うはず。
 いずれにせよ二人による、心が浮き立つ音像は他にない個性だ。ぜひ、もう一度。

目次に戻る

表紙に戻る