LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

02/9/3   吉祥寺 MANDALA−2

出演:渋さ知らズ劇場
 (不破大輔:b、片山広明:ts、泉邦弘:as、北陽一郎:tp、植村昌弘:ds、佐々木彩子:p,key,vo、
  関根真理:per、斉藤"社長"良一:g、高岡大祐:tuba、室舘あや:fl,vo、
  ゲスト 坂本一孝:key)


 渋さ名義のライブを聴くのは去年5月以来、1年以上ぶり。
 渋さ知らズとしてはここんとこ大規模イベントや、ピットインなどで観客ぎっしりライブが多く、つい行きそびれてた。
 今夜もどれほど観客が多いかとびくびくしながら行ったが、無事に座れて聴ける程度の入り。
 ひととおり満員になったが、40人くらいの動員かな。

 いやー、ひさしぶりの渋さ、改めて彼らの魅力を実感した。
 各メンバーがてんでに面白い音をばら撒くから、視線があっち行ったりこっち行ったり。ひっきりなしに楽しめる。
 刺激満載なうえ、音のテンションはぐいぐい上がって行くんだから。

<セットリスト>
1.  ?
2.アングラーズのテーマ
3.股旅
4.DADADA
5.行方知れズ
(休憩)
6.イカシビレ(feat.佐々木彩子)
7.ライオン
8.Pちゃん
9.本田工務店のテーマ
10.仙頭

 曲順は記憶頼りなので間違ってたらごめんなさい。
 冒頭は耳なじみないメロディ。3/4拍子の重たいリズムだが、次の曲とメドレーだったから、もしかしたら「アングラーズ」のイントロかも。
 
 それにしても斉藤のギターはかなりボリューム大きい。はじまっていきなり鼓膜が震えた。
 彼はフレーズではなく、エフェクターぎっちりでサイケな音像の提示が多かった。
 音そのものは面白いけど、音量がでかい分だけ耳が痛い。

 「アングラーズ」では、さっそく片山のテナーが豪放に吼える。
 迫力あるのは確か。でも画一的に感じてしまうのはぼくだけか。
 大規模な渋さになるほど、片山のテナーはシンプルさを強調してる気がする。
 ま、それはさておき。
 
 片山のソロの最中、泉が合いの手で吠える。高岡、室舘もさっそく加わりコミカルな雰囲気だった。

 3曲目では泉のソロを前面に出した演奏。矢継ぎ早に繰り出すアドリブの裏で、こんどは片山がカウンターをテナーで入れる。
 佐々木はシンセとピアノをフレーズごとに弾き分けていた。

 植村のドラムは冒頭ではコミカルなリズムだったのに、いつのまにかフロアタムをひたすら連打する野性的なビートへすり替わる。
 一曲の中でも、がらがらアレンジが変化。
 このフットワークの軽さが、あらゆる曲で聴けた。

 続く「DADADA」はユニークなアレンジだった。
 まず、ハンドマイクな室舘の歌声が主役。
 ほとんどの楽器は音を止め、バッキングは関根のンビーラが主に取る。
 素朴なメロディを彼女が刻み、歌声はひたすら伸びた。

 歌詞もない。ただのロングトーン。顔をマイクに近づけたり遠ざけたり。
 巧みなマイキングで、室舘は幻想的なムードを作り上げた。

 ンビーラへ高岡のチューバや斉藤のギターが加わった。音量は下げ気味で、そっとボーカルを盛り立てる。
 そしておもむろにホーン隊によるテーマ。ここでやっと曲名がわかった。
 今夜の名演のひとつだった。 

 前半最後の「行方知れズ」では、まずは植村と不破のデュオをイントロに演奏がスタート。
 ソロを取ったのは高岡や北だ。高岡は無伴奏でチューバを吹く。その前に斉藤のギターソロがあったかな。

 続いて北によるソロ。曲によってトランペットとコルネット(かな?)を使い分けていた。
 バックのリズムチェンジがとにかく聴きもの。
 不破と植村がタイミングを合わせ、びしびしテンポを変える。
 いきなり倍テンで突っ込むとこが、かっこよかったな。
 室舘は楽しそうにダンスを踊っていた。

 前半は約1時間15分。ほんの15分ほど休憩を取っただけで、すぐに二部がへ繋がる。
 まずは佐々木のバラードから。彼女はピアノに向い歌った。
 もっとも単なる伴奏で終わらないのが渋さ知らズ。中盤ではえんえんソロ回しも聴けた。
 ただ、渋さの場合はソロ回しとはいわないかな。がんがん他のメンバーがオブリガートを入れ、多層的にアドリブが展開していくから。
 
 2曲目では片山が加わる。さらに飛び入りゲストも登場。植村とMUMUつながりの坂本だ。
 「ゲストを紹介します」と不破が言ったのは、ちょうど片山がステージへ上がったタイミング。
 「え、ゲストっておれ?」って片山がボケて、観客の笑いを誘った。
 坂本はキーボードの前にちょこんと座り、佐々木はピアノに専念。
 ここで不破はウッドベースからエレキベースへ持ち替えた。

 「『ライオン』をやります」と不破が紹介したとたん、歓声が起こる。
 やっぱりこの手の定番曲だと盛り上がるんだな〜。

 坂本は中盤でソロを披露。もっと飛ばすかと思ったが、比較的おとなしいフレーズ使い。
 最初はカウンターでアドリブを当ててた斉藤が、いつのまにかワイルドな躍動感あるソロで主導権を握る。
 結局、坂本の飛び入りはこの一曲だった。残念。
 
 続く「Pちゃん」ではひとひねり。
 リズムはアップテンポながら、テーマは半分のテンポで演奏する、重量級「Pちゃん」だ。このアレンジは聴くの初めて。
 もっともエンディングでは、テーマはもとのテンポへ戻ってた。

 ちなみに恒例のソウルレビュー風リフも、きっちり披露した。
 もはやお約束とはいえ、ホーン隊があのメロディを奏でるとワクワクしてくる。
 ここらで観客の何人かは立ち上がり踊っていたっけ。
 音量はガンガン上がり、耳に響いた。
  
 後半セットでは、植村の活躍がとても目立った。
 「Pちゃん」では関根とデュオ、続く曲でもソロをぶちかます。
 超高速ビートをマシンガンのように平然と叩き出した。
 関根とのデュオが面白かったな。ビートとフィルを巧みに組み合わせ、すごく刺激的なソロだった。

 「本田工務店」で駆け抜けたあと、ラストに不破の提案で「仙頭」を短く演奏。
 アンコールはなしでステージを降りた。

 後半戦も1時間15分。しめて2時間半のお腹一杯なライブだった。
 この編成で、ここまで耳鳴りが続くとは。翌日の夕方くらいまで鳴りが残ってたもん。

目次に戻る

表紙に戻る