LIVE レビュー

見に行って、楽しかったLIVEの感想です。

01/8/4   吉祥寺 Star Pine`s Cafe

   〜ヒカゲノム(オゾンホール浴)〜
出演:ヒカシュー+イノヤマランド

 (ヒカシュー:巻上公一:vo,cor、三田超人:g、野本和浩:sax,b-cl、坂出雅海:b、
  トルステン・ラッシュ:sampler、新井田耕造:Drs,Per、吉森信:key
  イノヤマランド:井上誠:key、山下康:key)


 スタパへ到着すると、テレビ撮影が始まっていた。
 テレビ・カメラを担ぐ人に、音声や照明の人が立つ。
 並んで開場を待つ人へ近づき、インタビューを始めた。
 なんだなんだ?とりあえず近づかない。遠巻きに眺める。

 場内に入ると状況が判明した。
 どうやらこのライブ、11月ころにBSだかCSだかで放送するようだ。
 あちこちにどかんとカメラが林立し、おちつかないことおびただしい。

 なにより、一階席が禁煙とは。まいった。
 フロアは照明こそ明るいが、すでにぐるぐるミラーボールが回っている。
 BGMは民族音楽っぽいテクノだったかな。どうも落ち着かないぞ。 

 さて、ぼくはヒカシューを聴くのはまったく初めて。
 ほんとは今夜、渋谷でやってたDCPRGを聴こうと思ってたが、諸般の事情でこちらに変更した。
 要するに・・・立って聴くより座って聴きたかったのさっ。

 フロアは予想通り、全て椅子席。
 ひととおり埋まって、100人近くいたのかな。
 思ったより若い人が多いのには驚いた。
 てっきり、当時のニューウエーブ好きな人が大半かと思ってたのに。

 ライブは10分押しくらいでスタート。
 ミラーボールが消され、客電が落ちる。
 袖のライトで青白く光るステージへ、メンバーが登場し楽器を構える。
 最後に巻上が現れ、口琴を静かに演奏し始めた。

<セットリスト>(注*)
1.口琴〜レトリックス&ロジックス
2.何もない男
(全員MC)メンバー紹介
3.サンラはピアニスト
4.ハイアイアイ島
5.SAXインプロ〜ピアノのリフ
 もったいない話
6.うわさの人類
7.日本の笑顔
(休憩)
イノヤマランド
1.丁重なおもてなし
2.夢植物
(MC)
3.シーラカンス
4.鯉とガスパチョ
5.イノヤマランド
6.アルタネイティブサン
7.何故かバーニング
8.ドロドロ
9.びろびろ
10.パイク
(アンコール)
プヨプヨ

注*巻上オフィスにご教示頂きました。誠にありがとうございます。
 セットリストはあえて公開せず「思い出せないからいい」がモットーとのこと。
 「その考えもいいなぁ」としみじみしてしまいました。
 にもかかわらず曲順をご教示下さる優しさに、心から感謝します。

 今夜は2部構成。前半は45分くらいだったろうか。
 新井田のシャープなドラミングが気持ちいい曲ばかりだった。
 ヒカシューの曲は一曲も知らないので、選曲についてコメントできず。すみません。
 
 まず強烈に目を奪われたのは、巻上の歌。
 大げさに変化する表情、身振りの一つ一つが、見事にきびきび決まる。
 ときどきアクセント的に、コルネットを高らかに吹き鳴らす。
 七色の声を駆使して歌う姿は、存在感のかたまり。
 ボーカル・スタイルは、予想以上に演劇的だった。 

 メロディは一筋縄では行かないものばかり。
 もうちょっとポップなほうがぼくの好みだけど。
 リズムパターンはコロコロ変わり、変拍子っぽいところもある刺激的なサウンドだった。

 二曲終わったところでMCが入る。
 これが荒業のMC。巻上、三田、野本、坂出が同時に別のことを喋りだす。 もちろん誰が何を言ってるのか、さっぱりわかりゃしない。
 こういうネタが恒例かどうか、わからないのが悔しいな〜。

 バンドの演奏はテクノっぽさを微妙に感じさせるアレンジだった。
 基本のビートを新井田が決めるから、肉体性もじわえる。
 キーボード関係だけで四人いるから、誰がどの音を出してるかさっぱりわからないのが残念だった。
   
 特に不明なのが、イノヤマランド(元ヒカシューのキーボード奏者による、二人組のテクノ・ユニット。YENでデビューかな?)の演奏。
 ひたすらうつむいて、淡々と機材をいじっているだけ。とにかく地味だった。
 
 音楽の即興要素は、たぶんほとんどなし。
 きっちり決まった構成で、前半は7〜8曲やったのかな。

 しばしの休憩をはさんで、後半はイノヤマランドの演奏から始まった。
 アンビエント・テクノの要素を前面に出した、静かなプレイ。
 最初はさまざまな電子音を積み上げ、ゆっくりと音の表情を変化させていく。
 そしていつのまにか、くっきりしたテーマが浮び上がった。
 思い出したようにメロディーを数度繰り返し、曲が完結。
 15分くらいの演奏だったろうか。

 イノヤマランドによるMCはまったくなし。
 第二部の中盤でも5分程度、彼ら二人による演奏シーンがあったけど。
 特に彼らを盛り立てるような紹介もなし。
 シンプルにサポートメンバー的な扱いだった。

 後半になって、巻上のアクションがますます派手になる。
 腕を激しく振り回すだけでなく、カンフーのような型まで織り込んできた。
 ぴょーんと飛び上がり、ステージに後ろ向きに倒れこむ。
 いままでコブラで静かにプロンプターを務める巻上しか、見たことなかったからびっくり。

 第二部は1時間くらいかな。フルステージで全部で十数曲演奏したと思う。
 セットリストは書けないけど。
 『サン・ラへ捧げる歌』「シーラカンス」「アルタネイティヴ・サン」などを演奏したようだ。
 (MCやサビの連呼からの推測です)

 観客のノリは最後まで静かなもの。
 おとなしく座って、ぜんぜん盛り上がらない。普段もこんなかな。

 アンコールは「ぷよぷよ」。ごく初期のナンバーらしい。
 そういえばこの曲の途中、演奏してるのに野本は次々楽器を片付けていた。 なんだったんだろう・・・。

 アンコールはこの一曲だけ。客電もついたが、まだ一部の観客がしつこく拍手を続ける。
 しばらくして、巻上だけが登場。
 押しすぎて、これ以上は演奏できない旨告げると、ホーメイを始めてくれた

 ウィィ〜・ウィィ〜・・・と倍音たっぷりな声が響く。
 これがホーメイなんだ。サウンドを初めて聴いたけど面白かった。

 一節唸ると、さっと巻上はステージ奥に去る。
 ぼくが今熱心に聴いている音楽とは、ちょっと違うジャンルだけど。
 長いキャリアを誇るだけあり、見どころがいっぱいのライブだった。

目次に戻る

表紙に戻る