Merzbow Works
抜刀隊:Batztoutai with Memorial Gadgets (1986:RRRecords)
Recorded 1985 at ZSF Produkt Studio, Asagaya, Tokyo except of tracks 2.16 and
2.18 recorded at the same place in 1986.
Re-mixed 1993 at ZSF Produkt
Studio, Takinogawa, Tokyo.
Masami Akita - performer
メルツバウには珍しくコラージュを多用した初期作品。
よくメルツバウの紹介記事では「名盤」とうたわれるが、ぼくはあまり同意できない。単に比較的聴きやすいのと、入手性も高い初期作品ゆえではないか。
もともとメルツバウの本領は意味性を排除したノイズにあると思っている。そういった純粋ノイズはなかなかとっつきが悪い。いっぽうで本盤のようにコラージュを多用したものは、敷居が低く感じると思う。さらにいわゆる音楽のアンチテーゼとしてノイズを捉えるには、本盤のほうが馴染みやすい。
ノイズの快楽原則を追求したような、もっと極端にハーシュへ振れた方向性がぼくは好みだが。
さらにメルツバウの初期作品がかなり過去は聴きづらかった。今はYoutubeを筆頭に、その気になれば色々と聴くチャンスはあるけれど。
その点で本盤は幾度もリイシューを繰り返している。結果的にメルツバウの初期代表作と位置付けのため、売り上げあるのかも。
まず最初にアナログ2枚組、1000枚限定で86年に本盤は発売された。録音は85年。50枚組Merzboxの23枚目で本盤の別バージョンも聴ける。
93年にリミックスが施され"Batztoutai with Material
Gadgets"としてCDで再発。まずこれが最も一般的な盤だろう。この際、ボーナスCDで"Loop Panic Limited"と名付けたCD2枚組に変化した。
CD化にあたり曲順が変わる。"Semykyoku", "Anus Anvil Anxiety", "Mortegage"
がカットされた。理由は不明。"Anus Anbil Anxiety"と"Mortegage"はロング・バージョンが前述のMerzboxで23枚目に収録のしだい。
一方で一分半の小品、"Intermission"がCDには追加。つまり単なる再発でなく、再構築にてCD化となった。
再発はこのCDのバージョン。4回ほどリイシューされた。ノイズ作品にしては珍しい流通度合いだ。
なおDISC
2は18トラックのクレジットがあるけれど、実際は49分と22分の長尺2トラックで分離されていない。
録音は阿佐ヶ谷、秋田昌美のおそらく自宅スタジオなZSF
Produktにて。基本線はコラージュであり、電子音楽寄り。ハーシュ・ノイズの激しい展開もあるが、ほとんどは断片的なカットアップやランダムなつなぎ合わせが続く。
オーケストレイションめいた複雑で緻密、充満するノイズを得意とするメルツバウだが、本盤は隙間がとても多い。静かで淡々としたムードが漂う。
なおタイトルの抜刀隊とは明治10年の西南戦争の折、田原坂の戦いで警視隊(当時の警察官)から臨時選抜の部隊を指す。
軍艦マーチや軍歌が誘う戦争のきな臭さも、タイトルと関連か。ちなみに直後にジャズをコラージュさせたり、奴隷制あたりと意味合いを重ねてるふしもあり。オリジナルLPでは皇室の紋章な菊花紋章が抜刀隊と重ねられ、不穏さを演出した。
全編で漂う諦観さを良しとするか。コラージュによるイメージの断続が連なり意味性を想像してしまい、痛快な純粋ノイズのダイナミズムが希薄なため、どうもぼくは本盤を素直に楽しく聴けない。
メルツバウの真摯な怒りが本盤へ込められてる気がしてしまって。コラージュの嵐が歯ぎしりめいて聴こえてしまう。
実際はもっと単純に、ノイズやコラージュの面白さを狙ってるのかもしれないが。
ということで、一曲づつの感想は割愛。そのうち、気が向いたら書きます。
Track listing:
In To The Void Of Record Archeive
1-1 Uluk Constitution
2:50
1-2 This Dying Toad Become Forth With Coal For Colour Black 6:12
1-3
One Eyed Metal 7:47
1-4 Batztoutai - The Nightingale's Song 14:37
1-5
Intermission 1:26
1-6 Junk Dahkini 1:24
1-7 Gothol Exodomy 25:32
1-8
Wild Animal & Polythedral Garden 16:32
Loop Panic Limited
2-1 Agni Hotra
Loop 1 0:24
2-2 Fireploof Enema 1 3:23
2-3 Arbeltus Magnus Mix 1 6:22
2-4 Arbeltus Magnus Mix 2 2:02
2-5 Sado Feedback Loop 4:08
2-6 Agni Hotra
Loop 2 1:59
2-7 Agni Hotra Loop 3 1:16
2-8 Agni Hotra Loop 4 1:27
2-9
Agni Hotra Loop 5 2:36
2-10 Asagaya Field Recording 4:12
2-11 Strange
Orange 2:43
2-12 Strange Orange 2 2:47
2-13 Micon Dick 7:26
2-14
Fireploof Enema 2 1:54
2-15 Industrial Pollusion 2 6:23
2-16 Electric
Tatara 1:27
2-17 Karl-Marx Is Sutra 1:26
2-18 De-Soundtracks 1 7:50 (2017/9:記)