Review of Merzdiscs  40/50

Music For TREU ROMANCE Vol.1

Composed & mixed by MA
MA plays tapes,electronics,disks
Recorded & mixed at ZSF Produkt Studio May 1992-93

 「TREU ROMANCE」とは秋田昌美がBARA(のちにメルツバウのメンバーになる)と組んだパフォーマンス・ユニットの名前。
 本作はそのパフォーマンス・ビデオ用に作成された作品らしい。

 1〜4曲目がその作品にあたり、92年に録音された。音源を創っているのは、すべて秋田昌美一人。

 5曲目は京都で93年に行われたパフォーマンス「Isis and Secret Army Hyper Vivisection at Moma」のイベント用の曲。
 「Injurrd Emperial Soldiers」とは、第二次世界大戦後の東京がイメージ元とか。
 いったいどんなパフォーマンスだったんだろう。音を聴いてもいまいち想像できない。

 作品自体は音構造がシンプルだから、とても聴きやすい作品になってる。
 もっとも強烈なノイズを期待すると、かなり物足りない。
 メルツバウにしては、異色な作品といえる。

<曲目紹介>
1.Treu Romance Theme
(3:52)

 スネアの重厚なロールによる、オーソドックスなオープニング。サンプリングかな?
 いつまでたってもロールが続き、メロディが登場しないところがおかしい。
 何も知らずにこの曲聴いたら「レコードの針が飛んでるんじゃ?」って不安になりそう。
 
 3分ほどひたすら続いたロールに、ようやくフィルター・ノイズが滑り込む。
 なのに特に盛り上がるでもなく、あっさりと幕。
 あまりにもシンプル。なんだかさわやかなアレンジだな。

2.Mystic Cave (2:27)

 けたたましく吹き鳴らす笛が数本。ビートは大太鼓がつとめるが、それぞれ微妙にリズムがずれて違和感をかもし出す。
 これもサンプリングかな。
 別にメロディは展開するでもなく、執拗に繰り返される。

 前曲といいこの曲といい、ノイズっぽさがほとんどない。

3.She Floating-Preparation (15:43)

 ようやくメルツバウらしいノイズが登場した。
 ふるふる揺れる電子音が数本、絡み合う。
 自己主張は少なめで、ほとんど音の変化がない。音像をぺたっと塗りつぶすにとどまった。

 この音楽はパフォーマンスと一体になって、初めて成立するんだろうか。
 わずかな変化点を探す聴き方になってしまう。

 次第にノイズは激しくなり、自己主張を始めた。びりびりと空気を震わせ、降り注ぐ。
 3種類のノイズが重なってるかな。左右のチャンネルはくっきり分かれ、対話してるかのようだ。

 うねりが起こる。埋め尽くし、覆って行く。

 8分になる直前。一気に音像が激しさを増した。
 サイレンのように重苦しく吼える。
 ノイズの布に身体が包まれ、浮び上がった。

 回転数を上げたかのように、ぐうっと収斂する瞬間が快感だ。
 なんだか躁状態のガムランを聴いてる気にもなった。

 終盤でまた音像が変わり、サンプリングされたフレーズにノイズがかぶさる構図が幾度も繰り返される。
 ここから発展しないで終っちゃう。サントラだからしかたないの?

4.She Mutilation-Main Ritual (15:17)

 一曲めで提示されたスネアのロールが再び登場。
 ただし今回は、いきなり電子音がかぶせられた。
 
 ドラム・ロールよりもノイズ成分が多くなり、ドラマティックに高まっていく。盛り上がりがプログレっぽい。
 ノイジーさはあるものの、オーケストラの音像がそこかしこに覗ける。
 ある部分ではくっきり提示すらされた。

 コラージュ要素を前面に出した曲。しかもかなりポップに。
 メルツバウ名義でこの手の演奏するなんて、すごく異様だ。
 聴きやすくはあるものの、心に突き刺さるスリルは希薄なのが残念。

5.Injurrd Emperial Soldiers Marching Song (22:29)

 ダブ風にノイズと男性コーラスのミックスから開始。。
 歌声はかなり変調されて「響き」だけを強調している。
 これまたテクノっぽく、聴きやすい仕上がり。

 唐突に演歌に切り替わり、再びノイズの池へ沈めた。
 ぐしゃぐしゃに捻じ曲げてるとはいえ、演歌のフレーズがひたすら繰り返される音像は辛い。ぼくが演歌って苦手なせいもある。
 日本を強調するのに、この空気感が似合ってると思ったんだろうな。

 8分近くなったところで、ようやくノイズが前面に出る。つい、ホッとしちゃった。
 しかーし。依然として右チャンネルで演歌がしぶとく生き残る。
 ノイズで叩き潰そうとしても、そう簡単には息の根を止められないようだ。

 諦めたか場面ががらりと変換。こんどは古い歌謡曲・・・かな?
 微妙にリズムを変調させた一部分をループさせる。

 ノイズのブレイクをはさみ、テープの早回しを多用したコラージュを聴かせる。
 初期メルツバウを髣髴とさせる作品だ。ルーツを再確認したくなったのか。

Let`s go to the Cruel World