Guided by Voices

Search for Omega Minus/the Terrifying Experience(1997:AAJ)

Mitch Mitchell - guitar & vocals
Mark "Craigo" Dean - drums
Duane Hart - guitar
Geoff Ortlip - bass

Johnny Strange - backing vocals & bass on 3

 デビュー当時からGbVでギターを弾いていた、ミッチ・ミッチェルによる4人組バンドのミニアルバム。
 リリースのタイミングとしては、96年の"Under the Bushes Under the Stars"のあと。GbVを離れたあとの音源だ。
 
 たぶん、今までで唯一のアルバム。オフィシャルHPもここにあるが、あまり更新をしていないようだ。
 それなりに、ツアーもしたりの継続的な活動を意識したバンドみたいだけど。

 作曲のクレジットがないけれど、メンバーによる共作かな。
(2)をトビン・スプラウトの自宅で録音され、(5)はミッチが録音までしているようだ。

 総じて、正直退屈な曲が続く。ミッチのヴォーカルもうまいとは言いがたい。
 平板に音の上を滑っていってしまう。
 GbVに比較すると、ロバートのようなメロディメイカーがいないせいで、音を単調に感じてしまうきらいがある。
 やりたい音楽のピントがあっていないせいもあるだろう。

 GbVを抜けたのは、自分の意思かどうかわからない。
 とはいえGbVを脱退してまで創りたかった音がこれならば、かなり残念だ。
 しっかりとしたプロデューサーを立ててレコードを作ったら、もっとメリハリがでてよくなると思う。
 (今作ではプロデューサーのクレジットはなし)
 つかみ所を見出しにくい、サイケな音楽だ。個人的にはおすすめ出来ない。

<各曲紹介>

1)Reaching for a Wisper

 やさしいアコギのストロークで始まる。
 ジョン・レノンを思わせるたどたどしい歌声で歌い始める。
 ひとくさり歌ったあとにファズを効かせたギターが切り込み、曲の表情がガラリと変わる。
 ただ、ヴォーカルに力がないから爽快感を感じづらい。
 もっとうまい歌なら、かっこよくなったろうにな。
 エレキギターのリフも、いまひとつ。
 後半で唐突に、冒頭にも聞けたヴォーカルのアレンジに逆戻りする。
 肌触りの違う2つの曲を強引に合わせた感じだ。

2)Nobel`s Last Will&Testament

 こんどもアコギにのって、弾き語り調で歌い始める。
 メロディはそこそこ魅力があって、「おっ」と歌に引き込まれる。
 エコーを効かせた声の処理も、けっこうかっこいい。 
 このアルバムで僕があえて、一曲を選ぶとしたらこれかな。
 小粒だけど、ソフトなサイケ風の佳曲だ。

3)Seeing Betty`s Headache Again

 リズミカルなドラムをイントロにしたロックンロール。
 冒頭の「ピピッ、ピピッ」って電子音が、妙に気に入った。
 ただ、ヴォーカルに力がないので、不完全燃焼っぽい。
 脱力気味の演奏が、熱意を上滑りさせてしまっている。

4)Correspondence Course By Tape

 サビが中途半端に魅力的。
 このサビをコーラスにして、主旋律をのっけたらかっこいいだろうにな。
 せっかくの耳を引くリフなのに。もったいないよ。
 しかし、覇気が感じられない・・・これが芸風なのかな?(笑)

5)Stress is the Best Reliever

 唐突に演奏がカットインする。
 がさがさっとした音質で、パンキッシュに迫ってみせた曲だ。
 僕はバンドの経験はないけど、たぶん演奏してると気持ちよくなれる曲なんだろうな。
 単調なフレーズの繰り返しが続く。わずかなメロディの変化に耳をそばだててしまうくらいだ。起伏もなく続いていくのを聞くのは、ちとつらい。
 もうちょっと客観的に曲を聞いて、アレンジして欲しかった。

 後半になって、ノイズまみれの中でヴォーカルがつぶやく。
 とはいえ、このノイズも中途半端。もっともっと派手にハードに、ノイズを撒き散らして欲しい。

GbVトップに戻る