戻る - 参加 

のんびりてきとー日記です。 ちなみに過去の日記はこっちです。

コピーの進歩。
職場のコピー機が、こないだ変わった。今は多機能だよね。Z折やパンチ穴まで開けられる。あんまり使わないけれど。

で、今日はちょっと免許証のコピーをする必要あり、コンビニへ。
「一枚10円だろ、一度コピーして、それを使って裏面とあわせてコピーして・・・10円がムダだなあ」と、ブツブツいいながら。

ところがどっこい。今のコンビニ・コピー機も便利便利。ちゃんと「免許証コピー用」ってメニューがあり、両面をメモリして1枚にまとめてコピーを出せる。10円得した。らっきい。

今のBGM:The Roots"You don't know what love is"(1992)
アルバム"Salutes The Saxophone"に収録。ラップ・ユニットのルーツじゃない。
メンバーはArthur Blythe(alto saxophone) Nathan Davis (tenor and soprano saxophones) Chico Freeman (tenor andsoprano saxophones) Sam Rivers (tenor saxophone)Don Pullen (piano) Santi Debriano (bass) Tommy Campbell (drums)。

ぶりぶりのジャズで、この曲では舞うようにフレーズがきゃらきゃらと膨れる。穏やかなドン・プーレンのピアノの上で。
2010年05月30日 16時23分48秒
宇宙へ。
金子隆一「スペース・ツアー」(1987年:講談社:新書)を読む。20年前の本だが、今でも刺激的。
惑星をすっぽり包み込み居住スペースを拡大する、ダイソン・スフィアのアイディアにはわくわくした。詳しくはwikiをご参照くださいまし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%90%83

とはいえ本書で、2010年には実現化かも・・・と書かれた記述には時代を感じてしまう。2010年になった今でも、まだまだ宇宙は遠い。

イギリス惑星間協会(BIS:http://www.bis-spaceflight.com/)の存在を初めて知った。サイトは見つけたが、英語なので読む気にならず・・・。

さて。菊地成孔の日記を見てたら、こんな記述が。すげー。発売が楽しみ。

『現在、第二期スパンクハッピー、DCPRG、総てのソロアルバム、キュアジャズ、ペペの全アルバム、ダブセクステットの全アルバム、全プロデュース作、つまり、2001年からのワタシの全作品、ワタシが選曲してコンパイルした「菊地成孔ゼロ年代全仕事BOX(仮)」が現在製作中です。この10枚組(予定)ボックスセット最大のプライズとして、「退行」を含む「チェイス」からの数曲収録されます。(略)
 3年間秘蔵していた、2007年に敢行されたDCPRGラストツアー「フランツ・カフカのアメリカ・ツアー」のライブ音源、その全貌を、ワタシのミックス/編集によって収録します。(後略)

今夜のBGM:Sachiko M"Bar さちこ"(2004)
 同名アルバムに収録。60分一本勝負で、二本のサイン波だけが空気をふるわせる。
 今日は移動中、色んな曲を聴いた。気分転換で何を聴こう・・・とi-tunesを眺めてて、これにした。
 サイン波は寛げるようで、刺激がザクザク。スピーカーの前で首を振るだけでも、サイン波の聴こえ方は変わる。
 とりあえず、聴きながら身体を揺らしてみる。ゆらゆら。
2010年05月29日 22時57分00秒
電子音楽
なんでだっけな。夕べ、いきなり日本クラシックのテープ音楽を聴きたくなった。手持ちには高橋悠二の"翳り"があった。まず、それを聴く。

これは偶然音楽の部類。いわゆるノイズとも違う。たるっとした音像が淡々と続いて気持ちいい。

テープ音楽の音源がどのくらい手に入るか、調べてみた。まず見つかったのが、オメガ・ポイントからリリースされてるシリーズ。気分的なもんだけど、ちょっと高い・・・もっとコンパクトなコンピレーションは無いか。あんまり、売れないだろなあ。
http://homepage2.nifty.com/paganmusik/omega/label-1-1.htm

25年以上前、エアチェックを始めたころ。NHKーFMのクラシック番組で、テープ音楽の特集をやった記憶がある。YMOに興味持った流れで、録音して聴いてみた。
が、余りの抽象性に歯が立たず、そのまま。あの時は何を放送したんだろう。カセットは既に処分しており、まったくわからない。

ちなみに海外作曲家の作品集だと、Innovaレーベルから、"Sonic Circuits"がある。これが、クラシック系の電子音楽かな?
http://www.innova.mu/show_collection.aspx?collection=Sonic%20Circuits

You tubeに音源無いか検索の途中で、イギリスの作曲家Delia Derbyshireに行き当たった。初めて知った。
wikiはここ。http://en.wikipedia.org/wiki/Delia_Derbyshire
オフィシャルがここ。http://www.delia-derbyshire.org/
2010年05月25日 23時09分32秒
ノイズの快感原則。
大友良英のJamJamラジオをポッドキャストで通勤中に聴いていた。最新版は非常階段のJOJO広重がゲスト。
コワモテかと思ったら、親しみやすい口調でほのぼのとトークを繰り広げた。
大友良英と同い年とは知らなかった。

「ジミヘンのギターを壊す音だけの音楽があればいいのに」

番組の中でぽろっと語られたこの言葉。まさにノイズの快感原則を言いえて妙な表現だな、と思った。今までこういう定義は思い浮かばなかった。

改めていま、BGMで非常階段を聴いている。メルツバウの濃密なコラージュとは違う、豪快ロックな非常階段を。
2010年05月24日 21時54分10秒
かっこいいなー。
菊地成孔のラジオ番組を聴いていた。最後にかかった、Mayer Hawthorneにやられた。これ、いい曲。このミュージシャンは知らなかった。
http://www.nhk.or.jp/scf/

さっそくAmazonで注文。こういうとき、便利でいい。あと、ついでに小泉今日子も買った。菊地がサックスで参加してる盤。菅野ようこの流れみたいだから、今掘も参加かな?
2010年05月23日 23時29分31秒
ぐったらぐたら。
今日は出かけようと思ったけど・・・家で音楽聴きながら過ごしてた。PCで色々聴き続ける。バッハの平均律をハープシコード演奏で。あと、最近買ったCDやi-tunesのランダム再生や。

PCにあらかた音源をリッピング済だと、聴きたいCDを探すストレスが無い。曲名なんだっけ、とかミュージシャン名なんだっけ?って最近めっきりボケてきた記憶力をさぐるストレスはあるけれど。

今のBGM:The Autumn Defense"Some kind of fool"(2003)
 2ndアルバム"Circle"より。この盤を買った理由は思いは思い出せない。i-tunesでランダム再生してたら、うお、いい曲と改めて思った。
 このユニットは21世紀のバンドと思えぬサウンド。パッと聴いたら、ポールのソロかと思った。60年代ソフト・ロックのアレンジだ。
 しかしこのユニット、4枚もアルバム出してたとは知らなかった。今も新譜を準備中らしい。ほかの盤も買おうかな。
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Autumn_Defense
http://www.theautumndefense.com/
2010年05月23日 20時50分05秒
色々あれこれ。
左のコメカミが、まだちょっと痛い。数日間、治らず。原因はわかっている。通勤中に居眠りして、がっつん!って電車の椅子の端に頭をぶつけたせい。わかっちゃいるけど、速く直らんかのう。

電車の中吊り広告で、集英社文庫の新刊タイトルを眺めてた。
「オタク男とエッチな彼女」著者:ミシェル・M・ピロー、が面白そう。でも、帰って装丁を見たら、ハーレクインみたいだ。ううむ。どうしようかな。
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-760604-1&mode=1

タワレコのメールマガジンをまとめて読む。菊地成孔の盤が再発!とあり、何かと思ったら"南米のエリザベス・テイラー"(2005)だった。こんな最近の盤で、再発とか復刻とか使って欲しくないなあ。しかしボートラ入りってのが、ちょっと惹かれるなあ。
http://tower.jp/article/feature_item/65386?kid=pim100521ppjz0102

あと、日本人のバンドでNETWORKS"White Sky"が面白そう。キラキラ輝くミニマルさが気持ちいい。このサイトで試聴できる。マイスペもついでにリンク書いておきます。
http://www.naturebliss.jp/catalog/WNDU001.html
http://www.myspace.com/ntwks

クラシック系では松平敬"MONO=POLI"が面白そう。カノンに着目し、多重録音でハーモニーを作り上げたという。日経新聞にレビューが載ってた。i-tunesで試聴できる。
http://bit.ly/cdNBxP
記事はこれ。http://www.cdjournal.com/main/news/-/28707

同じく日経のレビューより。、ドリュー・バリモアの初監督映画"ローラーガールズ・ダイアリー"も面白そう。彼女は"ET"の出演者ってイメージがいまだにある。
公式サイトは、ここ。http://roller-girls.gaga.ne.jp/
予告編のBGMで流れる、コーデッツ"ロリポップ"のDJミックスみたいな音楽へも、耳が行った。
2010年05月21日 22時29分12秒
Omar Souleyman
昨日、なんとなく買った。シリアのポップス界では有名な歌手で、今までにカセットなどで膨大なリリースがあるみたい。
ようやく今日聴いたが・・・えぐいっ。これは面白い。

安っぽいシンセの音色がうねうね蠢き、脈絡がありそうで無い。ファンクネスと打ち込みビートのダンサブルさは、どっかネジが緩んでる。
さらにアラビックな要素があり、強烈なハイテンションで突き進む。ちゃかぽこふにょふにょなノリは、聴いてて前のめりになる。

今、ワールド・ツアー中のようだ。来日して、太田惠資や渋さ知らズと共演してくれないかな。

マイスペはこちら。
http://www.myspace.com/omarsouleyman
2010年05月17日 22時37分20秒
"ウディ・アレンの夢と犯罪"
"ウディ・アレンの夢と犯罪"(2007)をバウスシアターで見てきた。アイディアは面白いけれど、中間部がちょっとタルくて、エンディングはいきなり。真ん中を削って、エンディングとその後をねちっこく描いたら、もっと好みな映画になったかも。

この映画は、音楽がフィリップ・グラス。ミニマルな弦の繰り返しが、グラスっぽい。
冒頭からつい、音楽へ耳を傾けてしまった。しかしてっきり、ヨットで連れ出し海へ落として殺すのかと思った。

ちなみに最期まで、兄貴のほうに感情移入し見てました。
公式サイト:http://yume-hanzai-movie.com/pc/

i-tunesでランダム再生してたら、なんとなくかっこいいなと思ったアルバムあり。
メスローンのこの盤。今日は眠たいので、感想はまたいずれ・・・。
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/1108007/a/My+Life.htm
2010年05月16日 20時50分23秒